
腰を痛めてしまい、育児に支障が出ています。ストレッチ方法を教えてください。
あー、とうとうやらかしました…ぎっくり腰…
今朝娘が寝てる隙に洗濯物を干そうとまだ何も入ってない洗濯カゴを取ろうと腰を上げた瞬間
グキッ!!!!
見事に鳴りました…
娘が起きると泣いてしまうから沈黙のまま激痛に耐え
悶絶しながら這いつくばって携帯までたどり着き
少し安静にして娘が起きたので起き上がろうとしたら
想像を絶する激痛でして…諦めました。
旦那仕事だったんですが娘も抱っこできないオムツも変えれないので早退していただきました。
ほんとに申し訳ない…涙
育児中の皆さん
腰のストレッチを毎日やりましょう!
激痛で眠れないので投稿してみました笑
これ効くよーってストレッチありましたら
教えてくださーい!!笑
- あちゃ(5歳2ヶ月)
コメント

華鈴
初めまして、ぎっくり腰大丈夫ですかぁ?
私は、産後の体の為にも、骨盤矯正+インナーマッスルを鍛える為に、整骨院に通ってます。
季節の変わり目、気候の変化とかにぎっくり腰になる方が多いようですよぉ!

SoRa
ぎっくりの部分冷やしてますか❓
冷えピタとかじゃなく、氷嚢とか、ビニールに氷入れてがっつり10分冷やして下さい☺️
(それ以上は凍傷になるので駄目🙅♀️)
やってから48時間は患部に炎症出てると思うので冷やす。
それ以降、炎症がおさまったら温めて下さい☺️
でも、無理に動いたりしてると炎症おさまらないので、患部触って温かいなら冷やして下さいね🧊
・くしゃみ、咳は壁や床に手をついてして下さい
・【この動き痛いなぁ】とか、【ここまで動かすと痛いかー…】などと、痛みを再現すると治らないので、絶対やめて下さいね
腰…と、いうか、全身ケアして欲しいです😅
元カイロプラクティック勤務、現ボディセラピスト…より😆
お大事にして下さいm(_ _)m
-
あちゃ
とても的確なアドバイスありがとうございます!!
冷やすんですね!
ゆっくりとキッチン行ってきます!笑
くしゃみ激痛で泣きそうだったんですよ…助かります涙
全身ケアですね!!
ありがとうございます!!- 8月9日

ぽったん
大丈夫ですか?😵💦
私も産後、2回ぎっくり腰になったことあります(><)
すっごい激痛ですよね!?😱
歩けなくて這いつくばって移動してました😵
1回目は息子が2~3ヶ月、2回目は息子が5~6ヶ月の時でした💦
完母で育ててたので、授乳の姿勢が本当に辛かったです💦
私は2回目の時、整骨院に2週間ほど通いました!
そこで教えてもらったのは、よく組体操の時にやる扇の1番端っこのポーズの、身体を支える方の肘を曲げるバージョン(伝わりますか?🤣)を左右30秒ずつやるといいよって聞きました👍✨
あちゃさんの投稿を機に、私もまたストレッチ再開しようと思います✌️
お大事になさってください🍀
-
あちゃ
ぎっくり腰本当に激痛ですよね…
一応寝たのですが寝た感じしないです笑
私も完母なので辛いです…😭
やっぱり整骨院ですね!
行ってみます!
ありがとうございます😊- 8月9日

りょんこ
ぎっくりヤバイですよね‼︎ぎっくりなって病院行ったら猫体操がいいと言っていました‼︎って言っても今は無理だと思いますが😭お大事になさってください😢
-
あちゃ
気持ちは元気なのに歩けない自分に笑えてきますよね笑
猫体操ですね🐱
ありがとうございます😊- 8月9日

はじめてのママリ🔰
22.3歳の頃に初めてぎっくり腰になって、整骨院に行ってたもののちゃんと行かなくて腰痛慢性化して数年後にはヘルニアになったので、ちゃんと整骨院とか通って治した方が良いですよ❗️
-
あちゃ
ヘルニア…恐ろしい😭
ぽっちゃんさんも無理なさらずお互い育児頑張りましょう💦- 8月9日

kumako
もともとヘルニア(手術歴あり)で腰痛あります。私も産後ぎっくり腰やっちゃって^^;
友達と野球観戦からの〜飲み会でウキウキしてる旦那に連絡して、帰ってきてもらったことを思い出しました。ほんと申し訳ない気持ちでいっぱいですよね…でも激痛だし動けないし。。
もう急性期は安静と冷却に限ります。ゆっくり横になってください。私は1週間ぐらいで回復しました!
お互い今後のケア頑張りましょう!(^o^)
-
あちゃ
本当に申し訳ないですよね😭
そして育児と身の回りの事全てしてくれた旦那に感謝です😭
私も安静にして冷却して治します!
てか早く治って欲しいです笑
お互い今後のケア頑張りましょうね(●´ڡ`●)
ありがとうございます😊- 8月9日
あちゃ
初めまして!
激痛通り越して歩けない自分に笑いが出てしまいます笑
やっぱり整骨院いいですよね!
ぎっくり治ったら行ってみようと思います(●´ڡ`●)
華鈴
ぎっくり腰になってしまった原因があると思うので、見てもらった方が良いと思います(*'▽'*)♪ アドバイスが出来て良かったです。
あちゃ
アドバイスありがとうございます♪
華鈴さんもぎっくり気をつけてくださいね笑
お互い育児頑張りましょう♪
華鈴
はぃ、ありがとうございます!
お互い子育て頑張りましょうね✩.*˚