※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

イヤイヤ期の娘がオムツを嫌がり、動画を見たいと泣き続けています。対応に困っているため、皆さんのアドバイスを求めています。どうしたら良いでしょうか。

皆さんならどう対応されますか😅?
よろしくお願いします🙇‍♀️

最近、人の話を聞かないイヤイヤ期真っ只中の娘がいます。

今日はショッピングセンターに行って帰るのが遅くなったので、パパと娘にはお風呂に入れてもらい、私は晩御飯を作っていました。

最近パパNGが多いので、動画で釣ってお風呂に入ってもらいました💦
上がってくると全裸でリビングを走り、一向にオムツを履きません。笑
パパの「オムツ履いて」の言葉に「動画が観たい!」の一点張り。
「動画観ていいからオムツ履いて」と言っても「動画が観たい!」と言いオムツを履きません🤷‍♀️
履かせようとすると怒ります。
履いてと言うと「動画が観たい!」とかえってきます。
(スマホで動画つけています)

痺れを切らしてパパ激怒😡
大泣きして「ママ~」と泣きついてきました。

ママも怒ると逃げ場がないと思い「何でオムツ嫌なの?」と聞いてみても「動画が観たい!」とかえってきます。

「オムツ履かないと風邪ひくよ?お医者さん行くの?」
「パンツにする?」
→「動画が観たい」
「オムツもそんなに嫌がられたら、もう履かなくていいって言ってるよ。分かった、もう履かなくて良いよ」
→「やだ!やだ!」
「ママもパパもお洋服着てるよ?テレビの人、裸の人いる?」
→「居ない!動画観る」

こんな感じで、最終オムツを頭に被って全裸で1時間過ごしました😂😂😂😂

本当に意味不明です。
1時間ギャン泣きで最後はえずいていました。

最近、こういう事が本当に多くて対応に困っています。
特に、マイペース→親が急かす→無視→注意する→ヘラヘラ誤魔化す→ガチ叱る→ギャン泣きが続いています…

皆さんならこういう時、どう対応されますか😥💦

コメント

ママリ

お疲れ様です😢
この対応が合っているかは分かりませんが、我が家ならまず「動画は見せない」です。
風邪をひくから着替えるが一番最初なので、せめて着替えるが出来たら短い動画を見せるよと約束します。(パパと入る為のお風呂中の動画ではなく、お着替えの時の動画についてはです。)
たぶん「いやーーー!!!動画みるのー!!!いやーーー!!!」となりますが淡々と「着替えないとできない。」を繰り返します。たぶん最初何度かは駄々こねると思いますが数回で諦めて次の時からは動画見る→着替えないと動画見れない→すぐ着替えるになると思います。
うちの場合ですが動画が見たいという本人の楽しみ、甘えを優先させてしまうとそこに固執することが多かったです。

マイペースで親が急かしてしまい上手くいかない時は視覚的に訴えるのが良いと聞いたことがあるので、お支度ボードなどを使ってお風呂→お着替え→ご飯など分かるようにするのも有効かと思います😊!
もちろん子供により合う合わないがあるので、我が家の場合です🙇‍♂️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭

    私に泣きついて来た時に「動画観たいね、分かった。でもオムツが先だよね?」と共感して動画を消したことを載せるのを忘れていました💦

    でも、この対応で合っていたのかもと安心しました💦

    マイペースへの対応を教えていただきありがとうございます😭
    視覚的に訴える方法を試してみようと思います。
    私が近々、入院するので夫にも共有しようと思います。
    ありがとうございます😭

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

うちもほんとにそんな感じです😂
私ならオムツ履くまで動画つけないです🤔
履いたらみよう!何みる?!アンパンマン?!ノンタン?!とか言って、子どもの意識をおむつから遠ざけて気づかれないように笑、素早く履かせます!

それでもいやだ!!って脱走するようなら、
ママ履いちゃうよーって履いてみる
とか、、
いろいろしても無理なら最終的にはブチギレて大泣きさせつつ無理矢理履かせることになります😭

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😭
    私に泣きついて来た時に「動画観たいね、分かった。でもオムツが先だよね?」と共感して動画を消したことを載せるのを忘れていました💦

    履いたら何観よう?も試しましたが無理で、最終的に晩御飯の卵を混ぜたかった~!と言い始め、着替えが終わって卵を混ぜた後は動画のことは忘れてました😇

    サッと着せると「自分で履きたかった~」とこれまた大騒ぎするし😭(過去に経験ありで、寝る前とかに思い出して騒ぎます😫)
    ママが吐くよ~と言うとダメ!とオムツを奪ってぶん回して飛ばして大騒ぎ😭

    ため息しか出ません。笑

    近々、旦那と2人でやっていけるのか心配です🥲

    • 8月18日
@

先にコメントされている方がいますが、我が家も「動画を見せない」選択をしました。

動画を見せているときは「わかってるけど動画がない生活が考えられない」と思っていました。
でも自分で動画を飛ばしたり、おすすめ欄から自分で選んだりしてキリがなくなったので、全く見せなくなったら諦めました。

Eテレ、しなぷしゅなどのテレビ自体は見せてました。季節感があったり、音楽にあわせて踊ったりでまぁいいかなーと。

動画があると、どうしても優先になってしまうんですよね💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭

    素晴らしいです👏✨️
    私のつわり中に歯止めが効かなくなり、切迫になった今も何となく切れないアイテムになってしまいました😔

    まずは他で気を紛れさせたり、みる時は、ちゃんと終わりを本人に決めさせたり、バイバイしてね。と自分で終わりにさせたりしていましたが、そもそも見せない生活のことも考えてみようと思います💦

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月18日
(^^)

原因は明らかに動画なので何かするときは見せるのを辞めます。
何かしながら動画を見せるのはその時は楽ですが後々大変になります、、😭
お風呂のときはお風呂。
ご飯のときはご飯。
歯磨きのときは歯磨き。
動画見るときは動画見る。
みたいな感じでながら見を辞めるのが一番です!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    昨日は動画に固執していましたが、これが動画じゃないパターンもあるんです…💦

    お風呂に持っていけない遊びだったり、お手伝いだったり…
    自分が何かをしたい事を遮られると、どんな理由も受け付けない!大騒ぎ!な事が多くて最近、本当に参ってます。(保育園でも指摘されました)

    でも、ながら動作はあまり良くないですし、夫と話して解決策を改めて考えようと思います💦
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月18日
𝒪𝓏𝒾 .*✩○○の母。🥺

オムツはいて
座れたら動画見ようね!と一言言ってあと
泣いててもあぶないことしてる以外は何も言わずせずみまもりです🥺

できたらめっちゃ褒めるという感じです!
自分で泣き止めたときも褒めてます☺️

子供は賢いので一度そこでこちらが折れてしまうと泣けば言うこと聞いてもらえると学んでしまうかもしれないです🥲
毎日お疲れさまです☺️✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭

    こちらが折れると学ぶとよく効くので、こちらは必ず折れない精神を貫いていたのですが、合っていて少し安心しました🍀

    本人的に怒りが収まったのか旦那の説得でパジャマを着ることが出来たので目線を合わせてハグしてめちゃくちゃ褒めました。
    確かに、なんとも言えない嬉しい恥ずかしい顔をしていたので、これからも褒めるのを忘れないようにします😭
    旦那はイライラしていて、多分2人だと褒めること忘れそうなので共有しておきます!
    (もうすぐ私が入院するので💦)
    アドバイスありがとうございます😭

    • 8月18日