![ちょき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝がうまくできなくなり、夕方にグズることが増えて困っています。夜は自力で寝るけれど、昼寝は授乳やドライブでしか寝ない状況です。アドバイスをお願いします。
1歳1ヶ月、昼寝についてです。
5時半〜6時、起床
7時、朝ごはん、授乳
11時、昼ごはん
12時、授乳で寝落ちして2・3時間ほど昼寝
18時、夕ごはん
19時、お風呂
20時、授乳、就寝
というスケジュールで安定していたのですが、体力がついてきてのか昼ごはんの後授乳で寝落ちせず、カーテン閉めた寝室で寝たフリしてもまったく寝ず、抱っこしたらリビングに連れて行けと怒り始めます💦
その後おんぶで食器洗いをしていたら寝ることもあるのですが、寝ないこともあり下におろせと怒りはじめます、、、
そのまま夕方になりまったく昼寝をしない日も出てきました😭
さすがに昼寝なしだと夕方グズるのでドライブに出てチャイルドシートで寝かせたりすることもありますがしんどいです。
夜は授乳で寝落ちしなくても真っ暗な部屋でゴロゴロして独り言を言いながら寝てくれるのですが、昼寝は授乳で寝落ちかドライブか運が良ければおんぶで、、、
という感じなのですがアドバイスいただけますか??
昼寝も夜みたいにセルフで寝てくれればいいのですが💦
夜ほど暗くないからもう色んなものが気になって寝室を動き回ります。トントンも効果なしです、、、というか動き回りすぎてトントン出来ません😭
- ちょき(2歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半ですが…昼寝なしの日も増えてきました…
そういう日は就寝が7時とかなんですけどね…
夕方にグズグズ言うときはお風呂に入れてます(笑)
抱っこに入れて前抱っこでぽんぽんしても寝ませんか?
ちょき
やっぱり昼寝なしだと夜寝るの早めるしかないですよね😭
まだ歩かないので歩くようになったらまた変わると信じてます、、、
抱っこしてぽんぽんしてても色々なものが気になるらしく、あっちへ連れてけーこっちへ連れてけーと指令が飛んできます😂大人しく抱っこされてることがないので寝てくれないです💦