
2歳5ヶ月の息子がおもちゃを投げたり、痛いことをしてくるのでストレスが溜まっています。どうしたら気持ちを切り替えて優しく接することができるでしょうか。
おもちゃを投げるのがとってもストレスです💦
2歳5ヶ月の息子がいます。弟ができて自分に構ってほしい気持ちはわかるんです‼︎
そのせいでおもちゃを投げたり私を叩いたり痛いことばかりします😭
すごく分かるんですが毎日同じことされると本当にイライラしてしまって…
どうやったら気持ちを切り替えて息子に優しくできるかどなたか教えてください🥺
もー床にガチャガチャおもちゃを投げられて本当毎日嫌になります🙄
その音がうるさくて下の子が起きて泣いてしまうこともしょっちゅうで…
なるべく上の子と一緒に遊んであげるようにしてるのですが、力が強くて痛いことばかりでちょっと辛いです…😓
- さやりんご(3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちも同じですよ〜☺️
モノ投げ始めたら、他のことしてあそぼうか!とか切り替えたり、叩いたら、ごめんね〜〇〇くんが一番だよ!といって抱きしめると少し落ち着きます✨
やきもちですよね〜😭
さやりんご
コメントありがとうございます!
同じですか〜?😭
お互い嫌な気持ちにならないような辞めさせられ方を日々模索していて…
あまりにも毎日繰り返されているとついキツイ言い方になってしまったりして😓
やきもちだとわかっているのに優しくできない時もあって自己嫌悪なんですよ💦
そういう言い方私もしてみますね‼︎
はじめてのママリ
わたしもイラっとするときありますよ〜😂
こっちも痛いときは痛いですしね!
普通に、イッタ!!💢とか言って無視とかしちゃいます😂笑
うちの子の場合は、下の子の頭もなでたと思ったら、叩いたりするので、叩いた瞬間は、だめだよってごめんね〇〇くんもさみしいよねって余裕あるときは抱きしめてます☺️
寝ぐずりして、モノ投げてくるときとか、はやくねろおおお💢って感じですよね😂お互い頑張りましょう👏笑
さやりんご
やっぱりいつも仏のように感情の起伏なく接することなんてできませんよね😭
私もいったいな〜‼︎💢って怒鳴っちゃいます😅
寝ぐずりとか、ホント早くねろよぉぉぉ‼︎って感じですよね🤣笑
自分に余裕がある時は笑って流せるんですが、イライラしてる時は強く言ってしまうんです😖
でも私だけじゃないんだなと少し安心しました💦
ありがとうございます😊