
夏休みの過ごし方について悩んでいます。今年は三女が生まれたので、パパ&長女&次女でお出かけする場所を探しています。お盆休みは混むので子供たちには諦めてもらうべきでしょうか。
夏休み(お盆休み)の過ごし方について悩んでいます。
今年は三女が生まれてまだ首が座っていないので、私と三女抜きでお出かけしてもらおうと思っています。
去年は妊娠前だったので家族揃って動物遊園地に遊びに行きました。
でも今年は三女がその頃ようやく生後4ヶ月になったばかりだと思うので、あまり無理はさせたくありません。
パパ&長女(年長)&次女(2歳)でお出かけするとした何処なら行けるでしょうか?
また、お盆休みは混むので子供達には諦めてもらうべきでしょうか?
- ムーミンママ、(8歳, 11歳, 14歳)
コメント

バリ
お盆休みは混みそうですね(>_<)
近くのプールはいかがですか?
パパと一緒ならまだ小さいのでどこでも喜ぶ気がしますよ。
ショッピングモールでも映画見たりアイス食べたりとデートみたいで楽しいと思います(^-^)
同じような環境で、我が家も三男坊が今2か月です。
我が家は今年三男連れて動物園に行きます。
さすがにお盆休みは行きませんが、夏休みなのであまり変わりませんね(^o^;)
1才までに動物園などの環境に最低2回は連れていくとアレルギーにならないとかとか..?
ママとアカチャンゆっくり過ごすのもいい機会ですよね☆

るかこん
うちも去年はその様な感じで、パパと上の子だけでひたすら出掛けてました。
行った所は、晴れの日は近くの大きめの公園、雨の日はテーマパークかショッピングモールの中の遊び場など行ってました。
公園もあっちの公園こっちの公園と日替わりで場所を変えて行って他みたいです^ ^
-
ムーミンママ、
やっぱり今の時期はどうしてもしょうがないですよね。
こちらは田舎なのでショッピングモールやテーマパークがないので、連れて行ってもらうとしたら近くの公園やヨーカドーあたりですね。
今日は長女と次女を連れてかっぱ寿司に行きました。
最近では外食も常に3人で行く感じです。
旦那に三女も連れてかっぱ寿司行こうと言われましたが、可哀想でまだ早いかなぁと思ってしまいます。
るかこんさんは生後何ヵ月ぐらいで下のお子さんの外出デビューをしましたか?- 7月3日
-
るかこん
3ヶ月過ぎたあたりから一緒に出かけ始めました^ ^最初は1時間半位を目安に帰って来たりしてましが、上の子が一緒だと不満タラタラでしたが、赤ちゃんはあまり外出ちゃダメなんだよ!と言い聞かせ帰ってきてました^ ^- 7月3日
-
ムーミンママ、
生後3ヶ月というとだいたい首が座り始める時期ですよね。
みんなで出かけるとなると上の子に我慢させてしまうのは覚悟の上ですよね。
イヤイヤ期の次女に納得してもらえるかが課題です。
来月あたりからぼちぼち外出させてみようと思います(((^^;)- 7月3日
-
るかこん
うちも去年は上の子3歳でイヤイヤ期絶頂だったのでかなり苦労しましたが、帰れるタイミングを見て車に乗せてました^_^;- 7月3日
-
ムーミンママ、
イヤイヤ期だとなかなかチャイルドシート乗ってくれませんよね(>_<)
このイヤイヤ期あとどのぐらい続くんだろう(((^_^;)- 7月3日
ムーミンママ、
同じような環境の方がいてなんだか心強いです(*^^*)
バリさんは、赤ちゃんも連れて動物園に行くんですね!
私も家族揃っての旅行が理想でしたが、赤ちゃんは暑さに弱いと思うので、なかなか踏み出せないでいました(((^^;)
私も1才までに動物園に行くと抵抗力がつくとどこかで聞いた事があります。
ゆっくり過ごしたい気持ちが強いですが、パパに手のかかる2人を任せちゃって大丈夫かなという気持ちもあります。
バリ
我が家はマイカーでサファリパークに入る予定です。
なのでまだエアコン効いてるからいいかなぁ?と。
(それじゃあ動物に触れあっていませんね笑)
大変だからこそパパにお願いするのは申し訳ない気持ちわかります!
でもそれを毎日ママが見てるから、1日ぐらいパパにお願いしても罰はこないですよん(^^)
ムーミンママ、
エアコンが効いてるなら安心ですね(*^^*)
窓ガラスから動物見れれば十分ですよ♪
うちはイヤイヤ期の次女の対応に夫婦で困っています。
今まであまり手がかからない子だったのに急に自己主張が激しくなって、とくに長女とは犬猿の仲でパパが取られたと思うと手がつけられないほど号泣して大暴れするようになってしまいました。
長女と次女がもっと仲良くやってくれれば問題ないのですが、三女が生まれてからパパの奪い合いが原因で喧嘩ばかりするようになってしまいました。
最近、パパも今話題のパタニティブルーっぽくなっているのでちょっと不安です。