
コメント

にけやま
一番問題なのは眼鏡かけても視力が出ないことです。
見ることで網膜の発達を促しますが、今は自分の力でグッと目を寄せて見れているんでしょう。遠視や乱視の子で視力が出てない場合、眼鏡をかけて発達を促します。眼鏡をかけるという治療なんですけど、子供は意味わからず外すし壊すし、ママさんは大変そうです😭
今すぐと言われてないので大丈夫と思います🙆♀️
網膜の発達は小さい頃で決まるので、定期的に視力検査が必要です。また、立体視にもがかかわってきます。
視力が出ているなら、小学校あがって文字が見えづらくて支障が出そうになったら眼鏡が必要になってくると思います。
斜視は手術で治せますが、目の筋肉を切ったり縫ったりするので、ある程度の年齢じゃないと手術できません。
心配なことばかり書きましたが、眼科の先生にしっかりみて貰って、わからないことがあれば質問されたら良いと思いますよ🐈
みかん
詳しく教えていただきありがとうございます!
なるほど…そうなのですね😭とりあえず先週受診して次は9月にまた見せてと言われました。定期的にみてもらって、変化があればそこで対処する感じなんですかね。検診があるまで気にしてなかったので終わってからというもの、目がグッと寄ってるのが気になるしメガネをかけるとなると外すんだろうなぁと思ってすごく心配になってます…。
眼科も、はじめてのところで親切ではありましたが手術の話もでて途端に不安になってしまって…
にけやま
いえいえ!眼科に勤めてたことあるので。
小さい子の視力検査は難しいですからね〜。集中してくれなくて中々うまく検査できたかが難しい。
でも、早く分かったことは良かったですよ!小学生とか大きくなって分かっても、すでに遅かった子も何人か見たことありますから😸
みかん
ありがとうございます!そうでしたか!
視力検査とても苦労しました💦何度もやり直ししてくださって😭
そうなんですね…そうなってからでは遅かったかもしれませんもんね💦早く分かったことを前向きに捉えます!