
赤ちゃんが泣かないことで心配しています。4ヶ月になる赤ちゃんは、興味を示し笑顔も見せるが、声や音に反応がなく、ママに執着がない状況です。これは大丈夫でしょうか?
新生児期から泣かない赤ちゃん…必ずしも自閉症や発達障害とは限りませんよね…?
うちの子は全然泣かなくてずっと心配しっぱなしです。
今の所、興味があれば人と目を合わせ笑います。(ママとは数えるほどしか合わないです…)首は座りかけてきました。
3ヶ月入ってすぐ頃に寝返りが出来るようになりました。
おもちゃなどの追視はできます。人が動くと他の物に気を取られて居なければ目で追います。
声や音に反応がありません。あーうーと言った喃語はあまり出ません。機嫌がいいと少しは喋ります。寝ている時や、寝入り端特にやたらとビクつき起きてしまいます。
ママに執着が全くありません。誰に抱かれても寝るし黙って抱かれてるし…何処で1人にしても全然平気です(支援室や友達の家)ママを探しません。
もうすぐ4ヶ月になるのですが、こんなでいいのでしょうか…?
- あいママ(9歳)
コメント

ちゃみ
まだ人見知りする時期でも後追いする時期でもないので、ママ以外でも平気とかは大丈夫だとおもいます!
余りなかないと言うのがどのくらいか分かりませんが、よくなく子やなかない子はやっぱ個人差あるとおもいます!
自閉症などは1歳でもなかなか診断しにくいってきいたことありますし、まだまだ分からないとおもいます😢
4ヶ月検診はありますか??
検診で小児科の先生に相談してみるのもいいとおもいます!

とりぷる
うちは半年までそんな感じでした。
特におっぱいの時なんて、私から目を合わせようとすると意図的にそらされる感じまでありました。
親戚や友人からも「存在感ゼロだね」と言われてました…。それくらい寝てるかボーッとしてた感じでした。
うちはお腹がすくと少し泣いたので、全く泣かなかったわけではありませんが、おしゃべりはほぼほぼ無し。母親に執着無し。半年頃でも家族以外でも誰でも黙って抱かれたりしてました。人見知りが始まる頃と言われていたのに全くでした。
変化があったのは半年過ぎてからです。少し喃語が出始め、私を認識し始め、今八ヶ月になりましたが後追いしてます。
心の成長と言う意味でこの1ヶ月半が急成長だったと思います。
私は特に心配などはしませんでしたが、どうしても気になるようでしたら医師や保健師さんに相談もありかと思います。(3~4ヶ月検診がそろそろですかね?)
-
あいママ
うちの子もこれからどんどん変化していく事を願うしかないですね(´Д` )
2ヶ月過ぎたあたりから、少しずつ泣くようにはなってきています- 7月3日

とりぷる
きっと大丈夫です!
私は三人目なので、変に余裕をぶっこいてるかもです(笑)静かで楽でラッキー位な気持ちでした。
でも振り替えると確かに一人目は何から何まで気を使ってました。
それだけ愛情をかけていらっしゃることだと思います。
でも赤ちゃんの期間はあっという間です。少しでも楽しむ育児してくださいね!
-
あいママ
そうですよね‼︎この子の今は今しか無いですもんね♡もう少し子育てを楽しみます(*^o^*)- 7月3日

退会ユーザー
こんにちは。
私は5か月の娘がいるのですが、3か月ころあいママさんのお子さんも同じ感じで心配していました。赤ちゃん泣いて大変でしょーって言われるけど、全然…みたいな>_<
もちろん母親がいなくても平気でした。寝返りしてからは特に1人遊びが上手になっちゃって。声のほうを向くということもほとんどなかったです。
ここ最近、少し変化が出てきて、人見知りしたり、1人にされると泣いたり、(大丈夫なときもありますが)声のほうに振り向いたり。だからまだこれからですよ(^^)
まだ心配は尽きませんがお互い頑張りましょうねー(*^^*)
あいママ
新生児期はおっぱいのみ、2ヶ月過ぎたくらいからおっぱいと寝ぐずり、たまに抱っこで泣く事はありますがオムツや暑い、1人で嫌で泣くなどがありません( ; ; )
自閉症などの診断が難しいのは重々承知です( ; ; )不安になっていても仕方がないですよね。
ちゃみ
うちの子もこの子はなかない子だねーって言われてきました!
ママ友たちと遊ぶようになって、よくなく子やうちの子より全然なかない子とかみて赤ちゃんってほんといろいろなんだなーっておもいました☺
子供のことはなんでも不安になりますよね😵‼
でも読んだかぎりだと自閉症ぽいなーとは思いませんよ🙆
育てやすいいい子なだけかもしれませんし、笑顔や言葉もママとのコミュニケーションなどでこれからどんどん増えていく物なので不安になりすぎず子育てを楽しむぐらいの気持ちでいれたらいいとおもいます😁✨
うちの子もずっと人見知りしなかったですが1歳過ぎてから人見知り発動してママ~(>_<)てなってます🙆
育児書通りにはなかなかうまくいかず、不安はつきませんがお互いママ業がんばりましょー♪
あいママ
そうなんですね‼︎
ちょっと安心しました♡
本当に子供の事になると心配が尽きません(´Д` )初めての子で尚更です💦
もっとゆったり子育てしないとですね♡