
岩手県に詳しい方いますか?義両親は60代後半で岩手出身です。お義母さん…
岩手県に詳しい方いますか?
義両親は60代後半で岩手出身です。
お義母さんと話しているとよく「早くしろ」や「お風呂に入ってこい」などと男性のような言い方をするのでそれが少し怒っているようで苦手なのですが岩手出身で60代後半ぐらいの方はそのような言い方をするのでしょうか?
そしてそれは怒っているような感じではなく普通に言っているのでしょうか?
この質問で気分を悪くされた方がいましたら本当にごめんなさい💦
いつも義両親と話していると怒られている感覚になってしまうので気になり質問してみました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃんまま
義両親が岩手で60代ですが
そのような話し方
1度も聞いた事ないです😶💦
90代のおじぃちゃん、おばぁちゃんだと
なまり?でそんな感じに話していたりしますが…😅

もも
うちの義母も60代後半ですが、そんな乱暴な物言いはしないですね。
義両親の性格や環境によるものかと思います。
義母は、すごくせっかちで、こちらの都合を考えないで動き回られるので、それに合わせるのがとても疲れます。
色んな義両親がいますので、大変ですがお互いあまり気にしないようにしたいですね。
-
はじめてのママリ🔰
そんな言い方しないですか💦
やはり…😅
本当に色々な人がいますよね😅- 8月8日

退会ユーザー
生まれも育ちも岩手です🙋♀️!
私の80代の祖母なら身内に「早くせ」と「風呂さ入ってこ」って言いますが…
60代後半ならそんな乱暴な言葉遣いはしないと思います😢💦
でもこればっかりは性格ですから本人に悪気が無く怒っていないなら気にしなくて良いと思います🤔✨
でも義理の両親ってとっても気になりますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
まさにRiOさんのお祖母さんみたいな感じです!!
そんな言い方します!!
表情は普通なんですが、そのような言い方なのでいつも怒られているような感じなんですよね😅- 8月8日
-
退会ユーザー
それなら怒っては無いと思いますよ🤗✨
方言がちょっとキツく聞こえちゃってるんだと思います(´・ ・`)
私も祖母と一緒に暮らしてたので方言が凄くて東京から来た会社の同僚に「怒られてるのかと思った」って言われたので他県の方からすると相当なんだなと思います😅💦- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
怒ってないのであればいいんですが、どうしても怒られてる気分になってしまいます💦
同僚の方と同じような感じです😅- 8月8日

ちょこ
岩手在住ですが、あまりそこまで強い言い方する方は少ないですね😓岩手は地域によって方言変わるのでなんとも言えませんが😅
-
はじめてのママリ🔰
そんなに強い言い方の人はあまりいないですか💦
岩手でも田舎なのでそうなんですかね💦- 8月8日

べごさん@年度末進行中
生まれも育ちも岩手県民です。
沿岸南部ですが、浜仕事が盛んな地域は「はぐしろ!(→早くやってね)」「風呂さ入れ(→お風呂に入ってね)」と、一見乱暴な言葉使いですが、これが日常会話の地域でもあります。
決して怒っているわけではないので、大丈夫ですよ😊
私が住まう地域では、比較的若い方も(20代~)、同じような言葉使いをしていますが、方言なので、特に何とも思いません。
岩手は広いので、内陸でも北部、中部、県南でも違いますし、沿岸部も北部と南部でもかなり違います。
-
はじめてのママリ🔰
怒ってるわけではないのですね💦
良かったです💦
いつも風呂入れ!と言われて何か怒らせるようなこと言ったかな😣と思ってました😅
確か内陸の県南だったと思います!- 8月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちの義両親だけなんですかね💦
そんな言い方なのですが、表情は特に怒ってないのでちぐはぐで気になってしまって😅
うちの義両親は岩手でも田舎の出身だからなのかも?です💦
ちゃんまま
私の義両親も岩手の田舎出身です😅💦
その方の性格とかなんですかね??
それとも岩手はそれが普通なんですかね😶
わたしも気になってきた…😂笑