
愚痴です。旦那はよく家事をしてくれます。(洗濯や洗い物など)育児に…
愚痴です。
旦那はよく家事をしてくれます。(洗濯や洗い物など)
育児にも割と協力的でお昼寝の寝かしつけをしてくれたり、お風呂に入れた後の着替えなど手伝ってくれます。
今日は仕事が休みで8時ごろに起こすともう少し寝かせて欲しいと言われたのでもう15分寝かせました。
夜2人で会話をしてると休みの日はゆっくり寝させて欲しいと言われてムカつきました😡
うちの息子は少し前まで8時間から9時間ほどぶっ通しで寝てくれていたのが0時ごろに泣いて起きるようになりその後は、約3時間ごとに起きてきます。
朝の6時前には覚醒をし、旦那を起こさないようリビングで過ごしています。
私からしたら休みの日くらい8時に起きて息子を見てもらいたいです。
旦那は販売職で仕事の時間がバラバラなので仕事の日でも早ければ7時遅ければ8時半にしか起きません。
8時は起こすのが早いのでしょうか??ゆっくり寝させているつもりなのですが...
起こさなければ昼まででも寝ます。
私は今仕事してなくてずっと家にいてるから毎日早く起きて子どものことをするのは当たり前なのでしょうか??
私だって旦那の休みの日くらいはゆっくり寝たいと思うのはわがままなのでしょうか??
隣で寝息を聞いているだけでイライラします😡笑
イライラに任せても文章でめちゃくちゃですみません😖
- ゆー(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ワガママではないです!!
夫婦で話し合うしかないと思います〜
こっちがこう思ってる!って言葉で言わないと分からない人多いですからね😭

退会ユーザー
あー。それ言われると腹立つ気持ちわかります。
でもそれで腹立てる相手は
「休日だからとだらだらして自分からは子供の世話も家事も何もしない男」じゃないでしょうか?
旦那様がどの程度やっていらっしゃるかはわかりませんが、うちのはたまに休日本当に何もせず1日ゲームしてます。
たまになので許してますよ。
平日なら保育園の送り迎えとかは行ってもらいますけどね🤣
月に1回くらい昼まで寝かせてあげたらどうですか?
もちろんその代わり奥様も月に1回くらい昼まで寝かせてねって話ですけどね?
-
ゆー
一般的にはよくしてくれてる方だとは思います😌
いい案ですね!
たまには昼まで寝ていいから次の休み交代してって言ってみます😚
話を聞いてくださってありがとうございます😊- 8月8日

退会ユーザー
頻繁では無いですが
娘がお昼寝する時私も一緒に寝れるので
旦那は休みの日や、遅出勤の日は
起きてくるまでずっと寝かしといてあげてます😊‼
-
ゆー
ずっと寝かせていたらそれはそれでもうちょっと早く起こしてよ〜と言われるので困ったものです😅
話を聞いてくださりありがとうございます😊- 8月8日

はじめてのママリ🔰
うちは娘次第ですね😅
共働きで休みの日は旦那と同じ日ですが朝は私が娘と同じ時間に起きます。
そのまま何事もなければ旦那を起こしませんが、娘がグズったら即起こします🤣
朝私が起きる代わりに昼寝はさせてもらったり、なんだかんだでお互い特に不満ないと思います🤔
育休で私が仕事してない時も基本は私と娘が先に起きてグズったら即起こしてましたね🤣🤣
-
ゆー
うちもぐずったらすぐに起こしてみようかな😂
話を聞いてくださりありがとうございます😊- 8月8日

もちもち
専業主婦ならある程度仕方ない部分はあると思いますが、例えば週休2日制なら隔週くはいで私もゆっくり寝かせて〜とか昼寝させて欲しいからお昼子供連れ出して三時間くらい出かけて来てーとかしたら良いかなと思いますし、私はそうしてました!
ゆー
仕事の休みの日くらいは〜と言われると今仕事をしていないので思ってること言えずでした😢
朝起きたら思ってること言おうと思います!
話を聞いてくださってありがとうございます😊