※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

数日前から動悸と息切れがあり、疲れやすくなったと感じています。漢方薬で症状が改善していますが、バセドウ病や自律神経失調症の可能性も調べています。ストレスや産後の疲れが原因か心配です。バセドウ病は血液検査で診断できるのか不安です。

数日前から動悸と息切れがあります。
産後たまにあります、、、
すごく疲れやすくなったというか。。
歳だからかもしれないですが(笑)

内科でもらった漢方を症状でたときに飲んでいて
大体良くなります。

調べるとバセドウ病とか自律神経失調症とかでます。
バセドウは痩せたり、汗かくとかありますがそれはないんです。。

最近骨盤の歪みからか身体が痛くて、首や肩背中等。
痛すぎて変な病気か、、とか考えすぎると症状でたりします😭

おそらくストレスだと思いますが、疲れやすくなったのが産後半年あたりから気にはなってます。
バセドウ病は血液検査でわかるんですか??
バセドウ病だと思って検査したら違ったって人いますか?

コメント

kotori

循環器科の看護師です。
バセドウ病は、頻脈になり少し動いただけでも動悸がします。そして体重減少、眼球突出など症状があります。
採血でわかります!
貧血でも動悸、息切れの症状が出ます。
どういう時に動悸、息切れがしますか?安静にしてる時、動いた時だけなど...
あとカフェインを多く取ると動悸が起きやすいです💦
産後の疲れやストレスかなーと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻脈というのは脈が多いんですよね??わたしさっき測ったら60くらいでした。
    おそらく考えすぎからのストレスかもしれないです😱
    最近は朝起き上がるときに動悸、たまに貧血。
    歩いてる時の方がまだマシで、安静にしてるときや動いた時に動悸があり、布団畳んで押し入れにしまうだけで息切れします笑

    カフェインはとらないほうかなぁと思います!

    • 8月7日
  • kotori

    kotori

    頻脈とは脈が早いことです!
    普通の方は1分間に60〜80時回ですが、頻脈は100回以上です!心臓の病気やバセドウ病の方は1分間に120回〜200回あったりします💦
    もし動悸がする時に脈をとってみて下さい☺️
    貧血とは採血でHbが下がった状態のことをいいます💦
    とっさに立った時に立ちくらみがするのは脳貧血です☺️
    うちの循環器科では、そういう方は採血して貧血がないか、甲状腺に問題がないか調べたりします。
    疲れやストレスだとは思うのですが、心配ならもう一度循環器科で相談するといいかもしれませんね😭
    無理しないでくださいね😭

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その脈拍はずーっとその脈ではなくて、動悸がある時に120とかいくんでしょうか??
    さきほど動悸あったときは90くらいでした。

    動悸より息苦しさが辛くて😭
    歩いてる方が楽です。
    たぶんストレスです。。漢方飲んでも良くならなければ病院行ってみます!!

    • 8月8日
a

私も同じ症状で内分泌科受診して採血結果異常無しでした。
多分、ストレスもあると思いますが、気になるなら内分泌科受診してみるのもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目考えてるので、早めに行ってみようかなぁと思います!たぶんストレスです😂
    その場で結果は分からないですよね??

    • 8月7日
ぴ

元々バセドウ病で
感知していて経過観察だったのが
こないだ定期検診に行ったら
再発していました🤧

汗をかく、疲れが取れない
食欲が凄いのに体重が落ちていっています

血液検査をしたら
わかるので
不安ならしてみた方がいいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汗をかくというのは、例えば夏なんて普通に汗かくけど異常にかく感じなんでしょうか??体重が減るのも普通に生活してたら気付かなそうで💦
    不安なんで、血液検査してもらおうかと思います。

    • 8月8日
  • ぴ



    元々あまりかかない体質なのに
    バセドウになると
    火照りと汗が大量にでます😭

    • 8月8日