
赤ちゃんが夜寝る時に抱っこしないと泣いてしまうので、他の人はどうしているか気になります。ネントレしなくても寝てくれるようになるのか心配です。
ネントレとかみなさんしてますか?
昼間は常に抱っこでしかねなくて
夜も寝るまで抱っこでそのあとは
ベッドで寝てくれるのですが
大きく産まれたのでもう重たくて
夜抱っこせずに寝させてみたら
30分ギャン泣きで心折れそうで、、
おしゃぶりでなんとか寝ました
でもネントレしなくても
寝てくれるようになるのかな?とか
思い始めて、でも重たくて抱っこ辛いし
みなさんネントレしてるのか気になりました!
- まりまり(4歳9ヶ月)
コメント

優しい麦茶
しようと思いましたがしてません!笑
ずっと泣いてるのを見るのが可哀想だしギャン泣きするので…
夜は添い乳しちゃってます💦
逆に昼間ネントレしようと思ってますが、私の心が持ちません😭
そのうち寝てくれるようになるだろう、こんなに抱っこで寝るのは今のうちと思って可愛いなぁと重いけど頑張ってます😂

すみっコでくらしたい
ねんトレというより
活動時間を意識した生活リズムに整えると自然と寝てくれるようになりました。
1ヶ月半からしてますが
夜中も長く寝てくれるようになりましたよ。
-
まりまり
朝は8時までに起きて
お風呂の時間と
寝かせる時間はだいたい
毎日同じにしてるんですが、、
よければどんな感じか
教えてほしいです!- 8月7日
-
すみっコでくらしたい
日中の活動限界時間まで頑張って起こしてました。
2ヶ月だと1時間~1時間半くらいが限度だったので
それに合わせて布団においてました。
結構ギリギリまで起きてたので半分寝てる感じだったので得に寝かしつけしてません。
夜にしっかり寝られるようにお昼寝は沢山させすぎないようにしてました。
お昼のお昼寝だけ2時間半ほどしてもらうようにして
あとは活動時間にあわせて30分くらいのお昼寝を数回していました。- 8月7日

ママり
してませんが最近はそばに居ると寝てくれることがたまにあります🙂
普段は添い乳か抱っこですが、そのうち1人で寝るだろうし、アパートなので泣かせることも出来ずねんトレするつもりありません😊
-
まりまり
うちもアパートなんで
すごく気にします😣!- 8月7日

yuki
わが家は上の子はして下の子はしていません。
色々な事情がありわが家はネントレしましたが‥
正直なにもしないで
「いつか寝てくれる日」を待つよりネントレ(入眠儀式)を定着させる方が確実に思います😅
ネントレを親の都合だとか
子どもがかわいそうとか
言われる事ありますが、わが家は子どもは複数を希望していたのでネントレしていてお互いにとても良かったです🙋
ただ、まだ2ヶ月ならばネントレよりもまずは生活リズムを安定するように意識してみたらどうでしょうか?😊
-
まりまり
どのような生活リズムにしてましたか?
- 8月7日
-
yuki
ちょっと曖昧ですが‥
私は完ミだったのでミルク時間も全て決めてまし😊
あとは、起床・お風呂・就寝も時間を決めてなるべくそれをずらさないようにしました👏
あとは「寝る時間」と言うのを簡単に分かるように本格的なネントレの前から音楽流したりしていました✨- 8月7日
まりまり
そうですよね、、
確かに今だけしかこんなに
抱っこできないですもんね😭