
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は2歳半すぎて
爆発して最近やっと会話
できるようになりました😂

退会ユーザー
例えば車を見つけて『ぶーぶー』って言ったり、猫見て『ニャンニャン』って言ったり、絵本でこれなにって聞いたら簡単な単語なら教えてくれるのですよね??
言葉の理解はどうですか?ご飯食べるよーっていったら椅子座ったり、〇〇してっていったらしてくれるみたいな。
上記が大丈夫なら2歳半まで様子みて2語文が出るかどうかを様子みてもいいと思います。
-
ぽむ
ぶーぶー、でんしゃ、ドーナツ、にんじん
は言えます!
でもこの4つだけです🤔
言葉もよく理解してると思います!- 8月7日

はじめてのママリ🔰
他に気になることはありますか?癇癪が酷すぎたりしないか、年齢相応の身の回りのことがある程度できるかとか、こちらの話を理解するか、一緒に行動したり話はできないけどジェスチャーなどで通じ会えるか、見知らぬ人や同世代の子供に興味を示すかなど、そのあたりが特に何も気にならないなら、指差ししてて単語もしっかり出てるならそのうち話し出すんじゃないかな?と思うので、2歳半くらいまで様子見てもいいのかなと!そういうことも含めて気になることがいくつかあるなら、一度どこかで相談してみてもいいかもです。
-
ぽむ
癇癪はそれなりにありますが、
イヤイヤ期なのか赤ちゃん帰りなのか、、という感じです🤔
もう少し様子見てみます!- 8月7日

さるぼぼ
療育行くのもいいと思います😃
私の子供もそんな感じで今療育通ってます

ののママ
息子が療育通ってます。
2歳半で保健師さんに相談(単語のみ)
2歳8ヶ月で発達検査(2語言った?レベル)
2歳10ヶ月から療育
こんな感じでしたが今は毎日ベラベラうるさいです(-_-)
まだまだ不明瞭な部分も多いですが成長してます!
もし不安なのであればまずは保健師さんに相談してみるといいと思います(^-^)
親が早く行動してあげたらその分子供も成長しやすいかなーと。
ぽむ
もう少し様子見てもいいのかもしれないですね、、