※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみな
子育て・グッズ

ネントレ再開と昼寝のネントレを同時に行うのは無謀でしょうか?昼寝のネントレをすると、授乳の間隔ずっと泣いていそうで、一日中泣き声を聞くことになりそうで勇気が出ません。

もう1度、ネントレをしようと思います。

4ヶ月になった時に2週間ほどネントレをして
抱っこ寝→ベッドで寝れるようになりました。
結果「置いたら寝る」には程遠く、30分〜1時間は泣きますが
ベッドで寝れるだけ良いかと妥協して一旦終了しました。

ここ数日は、寝ぐずりがひどく髪をむしってしまうので
20分ほど抱っこして寝かしつけてベッドに置いていたのですが
やっぱりひとりで寝て欲しいので、
もう一度ひとり寝の練習をしたいと思います。

また、これを機に併せて昼寝もベッドで寝れるようにしたいです。

夜のネントレ再開と、お昼寝のネントレを同時にやるのは無謀でしょうか?

お昼寝のネントレをすると、授乳の間隔ずっと泣いていそうで
一日中泣き声を聞くことになりそうで勇気が出ません。
本当に、本当に寝れない子なんです。
寝れる子の話を見ると心が苦しくなります。
こちらも泣きながら寝かしつける毎日です…

コメント

はじめてのママリ🔰

ネントレなのかどうか分かりせんが、最近やっとベッドで夜だけ自分で寝てくれるようになりました。
時々失敗しますが...😅
成長と共に自分でいつかは寝てくれるはずと思います✨

ベッドで寝れるだけ全然良いと思います😊

ママ友で寝るときもだしそれ以外もほぼ抱っこの赤ちゃんがいます😣

昼間もできれば自分で寝て欲しいですよね😢
今の月齢では仕方ないのかなと思います💦
朝〜夕方はバウンサーか抱っこでないと寝れません😭

私は抱っこ出来るのは今だけなんだ!と思って寝かしつけてます☺️💦

  • おみな

    おみな

    コメントありがとうございます❣️
    ベッドでひとり寝してくれるようになったんですね👏🏻
    そのママ友さんとぜひ話したいくらいです😅💦笑
    やっぱりまだ5〜6ヶ月だと難しいんですかね…

    • 8月8日