
コメント

kumasyun
ドル建て2個してます。
(1つは審査待ちですが)
ソニー生命とチューリッヒです✌︎
チューリッヒは保険見直し損保の方に案内してもらったもので、私が被保険者で10年払い込みです🙋🏻♀️月々15000円ですが、払い込みを15年とかにすると12000円ほどでした。20年にすれば、もっと減ると思います🙆🏻♀️

ままり
それだったら積立NISAしたほうがいいと思います☺️
私の考えですが..保険で資産運用はやめたほうがいいです😅
保障と運用は分けたほうがいいですよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね💦理由があれば教えてください!!- 8月7日
-
ままり
保険の資産運用だと、全額投資にならないので、もったいないなぁと思います😅
あと、銘柄も限られますよね💦
コストが高ければ長期投資にはあきらかに不利です😅- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ほっか!保険かけてるから全額は投資にいかず、一部保険でお金取られてる感じなんですね!
- 8月8日

退会ユーザー
私もつみたてNISAしたほうがいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💕もしよろしければ理由も教えてくださいません
- 8月7日
-
退会ユーザー
やってみればわかるのですが、つみたてNISAは値上がりすればダイレクトに利益が自分のものになります。
投資信託の管理費も0.1%とかです。
私は2018年からやっていますが3年で110%になっています(もちろん波はありますが)
保険会社に実際の利率や保険会社の手数料(儲け分)を聞いてみてください。はっきりとは答えてくれないはずですよ。- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
NISAはどこで契約すればいいんでしょうか??専属のFPがいるのですが、その人つながりではなく、自分で契約しなきゃいけないんですか?- 8月8日
-
退会ユーザー
つみたてNISAは自分でやらないといけないです。
今は楽天証券かSBI証券がいいと思いますよ。
金融庁のサイトやYouTube見て勉強してください。
FPさんからつみたてNISAやiDeCoをやった方がいいですよと提案はなかったですか😓?- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
説明はなかったです💦- 8月8日
-
退会ユーザー
そのFPさんは自分が儲かるものしか提案しないのかもしれないですね🤔
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
あちゃー🤦FPハズレくじかもですね💦
- 8月8日
-
退会ユーザー
良心的なFPさんは自分の儲けにならなくても格安スマホへの切り替えなども提案して家計を見直してくれるので、次からは別のFPさんにも意見を聞いた方がいいかもしれませんね。
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!!ありがとうございます😊
- 8月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊10年払い込みで最低いくら増えますか??