
保育園で作った船を持って帰り、また持って行ったら先生に言われたことにモヤモヤ。機嫌の良し悪しで対応が変わる先生に不満を感じています。
ちょっとモヤッとしたので言わせてください🙇♀️
子供は今年中の男の子です。
昨日、保育園にある廃材でお友達が作ってくれた船?を持って帰ってきました。
家にある廃材を使って少し付け加えて明日保育園持っていくと言って今日持っていきました。
ぶっちゃけ、道中で遊んだりしてたので、崩れてテープは剥がされ原型がなくなり保育園ついた頃には廃材に戻ってました!笑
だから、持っていくの?と聞いたら、保育園でまたつくるといって持たせたのですが、、
朝担任の先生がいて、(男の先生です)今日の体調など一言言ったあと、先生が子供の持ってる船(廃材?)笑 を見て、『これは、家で作ってきたのかな?』と言われたので、昨日保育園で作ったやつをまた持ってきましたと言いました。すると、『んー、持って帰ったやつを持ってくる必要はないけどね!』と言われてなんか、モヤッとしました。 前も、保育園で作ったやつを持って帰ってまた持ってきたときは違う先生でしたが、『凄いねー!今日はまた違うの作ってみようかー』と感じで言われました。
今の担任の先生、いい先生ですが、、たまに機嫌の良し悪しで対応違うなーっと感じでいて私的にはあまり好きではないです。 今日の朝の一言もなんかモヤッとして誰かに言いたいけど、いえなくてここで吐かせてもらいます🙇♀️
先生も人間だし、子供相手で大変な仕事で機嫌の良し悪しもあるのもわかります。
だけど、朝言ったことは、言い方を考えて欲しかったなーっと感じました。
私がただ気にしすぎるだけかもですが🙇♀️
- リーヌ
コメント

ままり
それはイラッとします💦
私も対人の仕事をしていますが、自分の機嫌が悪くても利用者さんに当たることはないですし通常通り接します。(同期にはめちゃくちゃ愚痴言いますが😂)
でもプロってそういうものなんじゃないですかね?
利用する方が気持ちよく利用できないのならプロがいる意味がないと思います💦
ましてや相手は子供なので、自分の機嫌が悪いから他人の子供に強く当たるというのはどうかと思います…
リーヌ
わかってくれるだけ嬉しいです😭
確かに、プロとして欠けてますよね💨
ままり
自分の家族だと思って接するというのが人と関わる仕事をする上で大切だと思います!
その先生は、自分の子供にそんなこと言われたら悲しいと思わないんですかね😢
リーヌ
そうですよね💨
モヤッとしてたけど、こうしてわかってもらえる方がいてスッキリしました!
お迎え行った時に、また顔をみなきゃいけないのがなんだかまだ憂鬱ですが😩笑
ままり
それは憂鬱ですよね😅💦
男の先生なのに自分の機嫌も取れないなんてめんどくさい人ですね😓
モヤっとしたことはママリで吐き出して、お迎えの時はお子さんのことだけ考えればいいと思います💓
リーヌ
ありがとうございます😊😭
モヤッとしたらママリに頼ります🙌
子供が楽しくお友達と過ごせてるだけでいいてすよね😭
男の先生よりやっぱおんなの先生がいいです😭私的には🙌笑 ただ、その先生が嫌なだけかもですが💨