※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
野菜生活🔰
子育て・グッズ

0歳児の育児について、可愛い時期や大変な時期、落ち着いた時期についての経験を共有してほしいです。自身の子どもは2ヶ月頃が落ち着いていたが、現在は睡眠不足で大変です。

0歳児で可愛い時期・大変な時期など

5ヶ月の男の子のママです😀
新生児の頃は、なんとなく月齢を重ねる毎に育児も楽になっていく…というイメージでいましたが、実際はその時々で色んな悩み事が出てきて、なかなか落ち着く気配がないです💦
なので、個人差のあることと思いますが、この先もっと大変になっていくのか、少し落ち着いてくるのかな…?と気になっています。

1歳近く・1歳以上のお子さんをお持ちの先輩ママさん、0歳の頃、①1番可愛かった時期 ②大変だった時期(どういう点が大変だったか)③落ち着いた時期はいつでしたか?
上のお子さんや周りのサポートの有無などでも違うと思いますが、0歳の子のお世話に関して見たときにどうだったか?ぜひ教えて下さい🍀
①はずっと可愛かった!という方もいらっしゃると思いますが、特別この時期はメロメロになった💕という時期があれば是非🖐

ちなみに、うちは2ヶ月くらいが一番落ち着いていた気がします。その後、ミルク拒否が始まり、落ち着いたと思ったら今は睡眠退行なのか眠りが浅くて絶賛睡眠不足です😭でも可愛いのは今のところ今が1番かもしれないです💕

コメント

おだんご

①だんだんと可愛くなってくるって感じです!笑うようになり、親のまねをしてきたりなど、毎日毎日毎日変わってくるので、どんな可愛さが増すって感じですよ!ゲラゲラ笑うようになってから特にかわいいです😊

②大変だった時期は、4.5.6カ月くらいにゆるうんちが漏れまくってたときです。1日2回漏れたりして、お出かけも着替えをたくさん持ち歩いたりしてました!洗面所には常に赤ちゃん漂白剤を置きっぱなしで漏れる度に手洗いして〜という感じでした😂

③落ちつきがなくなってくるって感じです!前までは転がってるだけだったのが、ズリバイが始まり、はいはいが始まり、つかまり立ちしたらソファに登り〜など、もっと赤ちゃんの時の方が楽でした!笑 目が離せないって感じです😵

deleted user

一歳になったばかりです。

①ずっと可愛いですが、特に今が意思表示も出来る様になり、表情も増えてめちゃくちゃ可愛いです💕6ヵ月〜からできる事、動ける範囲が広がって毎日が発見です❗️

②まだ想定範囲内で、うちはまだ一人歩きできないので、歩けるようになり、これからイヤイヤ期入ったらお買い物とか大変そう…と思ってます😅

③今のところですが…生活スタイルができて、予想ができるようになったのが3ヵ月くらいからで、離乳食はじまってからもっと安定してきて、楽になった気がします。
ただ、新生児〜3ヵ月くらいまでの方が寝てる時間も多かったですし、動かないので、家事や自分の時間は取りやすかったかなっと😅
今はお昼寝も少なくなって、遊んで、遊んで〜と意思表示もするようになったので。

(^^)

①成長するにつれて可愛くなります!意思疏通ができてきたら楽しいです♥️

②大変だったときは4ヶ月くらいのときですかね!なかなか寝なくてひたすら抱っこでした!
あとは寝返りしてからも夜中気になって私が寝れずかなり寝不足でした🤣

③朝まで寝るようになって夜はほんとに楽になりました!
ただ机に上ったりいたずらが激しくなってくるので今はそれが大変なので落ち着くときはないのかなと思います🤣笑

ママ

①6ヶ月頃 泣かなくなり、爆笑することが多く笑顔で沢山接することが増えたので
②新生児の時のみですね🙄
③一歳すぎてあるくと本当に泣かないで自分の要求を言うので楽になりました。お出掛けも増えますし!外では一切抱っこを要求しないので、親でも大変な山中を2時間サクサクと歩く子です🚶‍♀️ただイヤイヤ期が大変です🙄

ぴよまま

①どんどんやれる事が増えてきて日に日に可愛さも増してます❣️

②私自身0歳の育児は意外と大変だと思わなくて最近初めてちょっと大変かもと思い出してます💦
自我が芽生えてきてあれしてこれしてが凄くて休まる時間ないです🤣
お昼寝も1回でそれ以外はずっと動き回ってますし
絵本読んでー!が凄くて1日何十冊読んでるんだろ?って感じです🤣

③これからイヤイヤ期が来ると思うと今より絶対大変そうなので怖いです💦
まだまだ落ち着くのは程遠そうです。

野菜生活🔰

まとめての返信ですみません!皆さん、ありがとうございます🥰

成長していくにつれ、自我や動きが増してきて、そういう意味で大変さも増してくると同時に、可愛さも増す感じのようですね🤔
1歳頃から意思疎通ができるようになってくると関わり方も変わりそうなので、大変でしょうが楽しみです✨

これから生活リズムや就寝後は比較的落ち着くのかな?という印象を受けました。
うちは今、なかなか生活リズムや睡眠がまとまらないのと、なんで泣いてるのか分からないのがしんどかったのですが、そういう面では落ち着きそうで安心しました😆

皆さんのお話で、これから近い未来のイメージや希望が持てました!本当にありがとうございました🍀