
コメント

ぴっぴ
年収=受け取った時期で区切る、ので、翌年の年収ですね。
税金とか社会保険とかの歳の年収というのはこちらです。 源泉徴収票に載る金額もこちらです。
ぴっぴ
年収=受け取った時期で区切る、ので、翌年の年収ですね。
税金とか社会保険とかの歳の年収というのはこちらです。 源泉徴収票に載る金額もこちらです。
「銀行」に関する質問
義実家に泊まっていて 夫の両親、夫の姉、私、夫、娘で遊んでいて 午後から私と夫は銀行に話をしに行く用があって 出かけて行かなければいけなくて ついてくるかどうするかを娘に聞いたところ 夫の姉のことが大好きな娘は…
義実家が自営で、旦那もそこで働いてます。 その会社で支払いをしなければならず、銀行に会社の通帳と用紙を持って行って支払いを済ませないといけないらしいんですが… 義父母はその日は病院に行かなければならないらし…
銀行等のカードの借り入れがある方で車のローン通った方いらっしゃいますか? よろしければ、カードの借り入れ額と車のローンの借り入れ金額を教えて頂きたいです💦 ※完済してから車のローン借りましょうなどのコメントは…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴっぴ
あ、間違えました!受け取るべき時期、です!
はじめてのママリ🔰
おしえて頂きありがとうございます!
ちなみに年末調整で還付されてるのはその1月5日支給予定(実際は12月末支給)なのですが、翌年の年収として計算でしょうか?(><)
ぴっぴ
還付自体は2ヶ月以内ならいつしても良いので、還付されている時期と年収どっちに入れてるか、は関係ないです👌
12月5日支給だと、給料計算はできても、年末調整の処理、間に合わないと思います😖保険料の証明書だとか前職の源泉徴収票だとかを集めないといけないので💦
はじめてのママリ🔰
なるほど…確かにそうですね!!
スッキリしました✨
ありがとうございました😊