![mmkktt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の給付金受取口座が改姓後に変更された場合、振り込まれない可能性があります。振込先変更届を出しても間に合わない場合、今回の給付金は受け取れないかもしれません。受取口座変更後に振り込まれるかは不明です。
育休中の改姓について教えてください(>_<)
現在育児休業給付金を受け取っております。
この度苗字が変わったので
銀行など、様々な改姓の手続きを済ませました。
予定では今月2回目の給付金が振り込まれる予定ですが
申請時は旧姓で申請していますが
現在受取口座は新姓になってしまってます💦
もちろん振込先変更届は急いで出しますが
きっと間に合いません。
この場合口座番号が一緒でも振り込まれないのでしょうか?
また振り込まれなかった場合、受け取り口座変更完了後
今回振り込まれなかった分も振り込まれるのでしょうか?
ハローワークが混んでいて
電話が繋がらない為こちらで質問させて頂きました😖
ご存知の方いたらご教授お願いします。
- mmkktt(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
ハローワークよりは、金融機関に聞いた方が良いかもしれません。
結婚した際に名前を変える手続きをしたときは、1年間なら旧姓でも新型姓でもどちらでも大丈夫と言われました🙆♀️
ハローワーク電話つながらないですよねぇ〜、、仕事で手続きする側なのでいまだに困ってます😅😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方がおっしゃるとおり、しばらくは旧姓でも振り込まれるかと思いますが、その長さは金融機関によるかと思います😁
-
mmkktt
回答ありがとうございます✨某都市銀行ですが改姓時に旧姓でも受取る処理が必要みたいで、今回は担当者のミスで受取れないとのことでした😭
しかし遅れてはしまいますが給付金は受け取れるとのことだったので安心しました😅- 8月8日
mmkktt
回答ありがとうございます😊金融機関に問い合わせたところ、改姓の手続きの時に旧姓でも受取るという処理?が必要のようですが、担当者の聞き忘れでそのまま改姓完了してしまったので旧姓宛の振込は受け取れないみたいです😭
何とかハローワークに問い合わせたところ、今回は間に合わず不備になるが、変更届を出せば受け取れなかった分は受け取れるようです(^^;
お騒がせしました💦