
3ヵ月の子どもを完母で育てている女性が、体型を気にしつつ運動を始めたいと考えています。ジャザサイズやジム通いを検討中で、授乳中のおっぱいの状態が心配です。授乳が終わってから運動するべきか悩んでいます。
3ヵ月の子を完母で育ててます、
妊娠中増加した体重は元には戻りましたが
体型はいまいち、、、
来年フルマラソンに出たいのもあり、
そろそろ運動したいなーと思い
ジャザサイズに友達と行こうと思います!
でも、母乳が結構出るので
おっぱい張るんですけど
ジャザサイズって飛んだり跳ねたり
結構動くのでおっぱい痛いですよね、、😭?
ジャザサイズではなくジムに行ったりもしたいですが、
やはりおっぱいが気になります、、(笑)
授乳が終わってから運動は考えたほうがいいんですかねー?
くだらない質問ですいません😂
- 小梅♡♡(9歳)
コメント

まのん
ヨガインストラクターです(^-^)
わたしも運動好きで妊娠前は走るのが日課でした。産後は骨盤が不安定だったり、母乳だとやはりおっぱいが痛いので激しい運動は控えるように病院で言われましたよ。

かなまま
わたしは産後半年ほどでジャザサイズに復帰しました。
胸の張りはそこそこだったからか、あまり痛みは気になりませんでしたよ。
ただ、終わったらパンパンで早く飲ませなきゃ💦って感じでした。
おっぱいは揺らすと出が良くなると聞くので、飛んだり跳ねたりすることで多少痛みがあることもあるのかもと思います。
でも産後2ヶ月くらいから復帰されるお母さんもちらほらおられますが、みなさん自分の体調に合わせてされてるようなので、あまり無理されず運動するのも良いと思いますよ!
ストレス発散にもなりますしね!
-
小梅♡♡
私は飲ませて絞っても
すぐ作られるのか
すぐ張ります😭
なのでジャザサイズなんてやると
多分痛そうだなーと(笑)
でも友達の話聞いてると楽しそうだから行きたいんです♪♪
自分で体調見ながらでしたら大丈夫ですよね
回答ありがとうございます🙂- 7月3日
小梅♡♡
そうなんですか、、(´・×・`)
やはりおっぱい終わるまでは
激しい運動はやめたほうがいいんですね😢
では今はまだ運動はしてないんですか?
まのん
今は自宅で簡単なヨガやストレッチをしています。抱っこや授乳で前傾姿勢、猫背になりやすいので肩を開くように心がけています。
産後6ヶ月から骨盤矯正ができるので整骨院の通院がひと段落したらきちんと再開しようと思っています(^-^)