
育休中でコロナで退職を考えている方、10月復帰予定ですが、不安で辞めたい気持ちもあります。同じように迷っている方いますか?
育休中でコロナで退職を考えてる方いませんか?
10月復帰予定です。
もちろん復帰するつもりで育休をとっていたのですが、職場も住まいも首都圏で、どんどんコロナが増えてきて預けるのも自分が働くのも怖くなってしまいました。(世の中この状況でも働いてる方たくさんいるのに、甘えたこと言っていて申し訳ありません。)
本当に本当に辞めたいのですが、産休に入る前の妊娠中も入院やら安静で休職していて、迷惑をかけていたのでとてもやめたいだなんて言い出せません😭常識的に最低なのは承知です。
同じように迷われてる方、迷っていて決断された方、いませんか(T_T)?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Kmama
分かります😳💦
12月復帰予定です!
私の住んでいる地域は四国なので今の所それほどコロナは多くはないですがそれでも保育園に預けるのは不安です😥😥悩む所ですよね🙀

さぴ🐭
私も育休とっていましたが、結局復帰せずそのまま退職しました🤦
社長からは、子供第一に考えて!大丈夫だからこれから頑張れと言ってくれました。
常識的には無しかもですが、結構こういう人多いと思います。
辞める理由は、主人が復帰に反対していると言いました!
この時期ほんと怖いですよね。自分たち家族のことを第一に考えて行動していいと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
なんていい社長さん、、😭
そうですよね、コロナさえなければあれですがこんな状況ですもんね。会社の他の人は普通に復帰してて焦ってたのですが、結構いますよねきっと💦
怖いですよね(>_<)落ち着く気配もないですし😨あたたかいコメント、ありがとうございます😭❤️勇気が出てきました!- 8月6日

しんママ
家族守るための決断なのですから、会社に迷惑とか周りを気にしなくていいと思います。
どんなに悪く言われようがもう会うことのない他人です。
それに会社はすぐに代わりの人を見つけます。
家族に代わりはいません。
コロナに対する価値観は人それぞれ違うので別に甘えたことではないです。
私は4月復帰予定ですが、コロナの状況によっては仕事を辞めるつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
とてもとても背中押されるコメント、ありがとうございます😭その通りですよね。
そしてコロナに対する価値観はそれぞれ、、本当に日々そう思います(>_<)
やはり一番は子供を守りたいので、ここは勇気を出して退職しようと思います。- 8月6日

退会ユーザー
春に復帰予定でしたが、希望の保育園に入れなかったことや、コロナのこともあり退職しました!私も散々罪悪感に苛まれ周りにどう思われるか不安でママリでも質問しました笑
その時言って頂けたのが、育休中に頂くお金は国から出る訳ですし、今まで雇用保険料納めて勤務してきた訳です!
私も思うのは、もちろんマナー違反かもしれませんが、復帰する気持ちはあったのに、コロナという不測の事態があった訳だから、仕方ないです😖そのことは、自分、そして自分の大切な人たちが一番知ってます😊
誠意を持って申し訳ない気持ちを伝えることは大事だと思いますが、気にしすぎずお子さんのため、自分のために最良と思える決断をなさるのが良いと思います💕わたしは辞めて、もちろん金銭面など不安もありますが、良かったと思っています!!
-
はじめてのママリ🔰
あたたかいコメント、ありがとうございます😭❤️私も今、同じように罪悪感などなどで散々悩んでいたので優しいお言葉にじーんときました(T_T)
確かに!確かに!確かに!そうですよね。会社が払ってる訳でもないですしね😂
やめて良かったとのお言葉を聞けてなんだか安心しました(>_<)❤️- 8月6日

みーこ。
その選択も別に間違いじゃないと思いますよ。
むしろ常識的にそれが「普通」かなと😅
首都圏だったら私も同じ選択してたと思います。
お子さんがお幾つかわからないので何歳での復帰予定だったのかわかりませんが…
私の場合(11月で1歳)なんなら延長にさせてもらって、来年でコロナが落ち着きそうなら復帰を考えるか…
ですね。
それでも危なそうならそこで退職考えると思います。
育休後に復帰せず退職される方は他にもおられると思うので、
今年のこの状況は殊更に仕方がないと思いますよ。😣
-
はじめてのママリ🔰
周りが普通に復帰してたので、私の考えはおかしいのかな甘いかな?と悩んでたので、そう言っていただけて心が軽くなりました😭
10月で1歳です。(月齢近いですね❤️)私も保育園落ちたら延長できるみたいなので、落ちたら延長して様子を見ようか、、とも少し迷ってました(>_<)
産前はまさかこんなことになるとは思わなかったですよね(*_*)- 8月6日
-
みーこ。
あ、やはり月齢近いですね!😊
いや〜本当に、
まさかこんな事になるなんて思いもしませんでしたよねー!
色々予定が狂うというか…
だからこそ、別に復帰せずに退職するのがダメな事ないですよ。
そして、焦って退職したら、もしコロナが急速に落ち着いてサァ働こうって時に「求職」条件で保育園探すのもまた難儀だと思いますし、会社がいいと言ってくださるなら、延長してもいいと思いますよ😊- 8月7日

Kotori
生活が問題ないなら、ママが守ってあげるのが1番かなと思います😊
コロナのせいなのであまり深く考えず、自分の直感を信じてみてください。
会社の方も理解してくれると思いますよ❤️
-
はじめてのママリ🔰
金銭面は不安じゃないと言ったら嘘になりますが、やっぱり子供のことは守りたいです😭
「コロナのせい」、、そうですよね(>_<)背中押されるあたたかいコメント本当にありがとうございます❤️(T_T)- 8月6日

ポクペン
私は11月復帰予定ですが、同じ事考えている人いないかと検索していたらこちらに辿りつきました。
私は関西ですが、職場が大阪なので通勤にも不安を感じてます。秋頃にさらに流行するみたいな話も聞きますし、今はどこでクラスターが発生してもおかしくないので、すごく迷いますよね。
無理に復帰してもお子さんに感染してしまうかもしれないし、そうなったら職場にも影響が出てきてしまうと思うので復帰が必ず職場の為になるとは思わないです。
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまいごめんなさい(>_<)
同じように考えている方がいらっしゃって、なんだか心強いです😢
秋頃からさらに、って聞きますよね💦私も通勤が満員電車でとにかく不安です。
確かに!!その通りですね😭
産んだ頃はまさかこんなことになるなんて思わなかったですよね(T_T)- 8月14日

はじめてのママリ🔰
保育士で10月復帰です。
わたしは、今年の4月ほんとならば復帰だったのですが、コロナの影響もあり10月の一歳半になる月まで延長させて頂いています。
延長する際、こどもは一度退園させてなければならなくて。迷いましたが退園させて今度9月にまた手続きです。
ですが、やはりコロナが気になって
しかも仕事場が保育園とゆう密環境、衛生面も気になる。子どもも同じ保育園です。
お友達と遊べる方がいいのはわかるのですが、コロナがすごく気になって、途中入園の資料になかなか記入できません。
すごく悩んでいたところ同じように思っている方がいたのでお邪魔しました。
わたしもまだ悩んでる最中です😭
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまいごめんなさい(*_*)
私もすごーーーーく悩んでいるので、同じように考えている方いらっしゃって、なんだか嬉しくて心強いです😭💓
保育園、、密環境を避けることできませんもんね(>_<)最近保育園のクラスターもよく聞きますし怖いですよね😢
そうなんですよね!子供にとっては、きっとお友達と遊べたりでいいのかなと思うんですが、もしものことを考えるとなかなか記入できず💦
私も仕事内容が結構リスキーなので、怖くて仕方ないです(T_T)
ほんとにコロナ、やんなりますね😭- 8月14日
はじめてのママリ🔰
復帰が迫るとともに、どんどん状況が悪化していてつらいですよね😭💦秋になって収まってるとはとても思えませんし(T_T)不安ですよね(T_T)
結構まわりは普通に預けてたので、同じように考えてる方いらっしゃってなんだか心が軽くなりました😂❤️