
完全同居している方、どのくらいで慣れましたか?同居したばかりなのです…
完全同居している方、どのくらいで慣れましたか?
同居したばかりなのですが、私が情緒不安定でいきなり悲しくなったり家族3人でアパート暮らしに戻りたいことばかり考えてしまいます‥
子供も、おうち(アパート)かえる!と言ったこともあります。
毎日休みの日も気を遣って全然休まらず、夫婦仲も悪くなった気がします。
また、義母が多々干渉してくるので参っています。
子供はよく面倒みてくれるし、ご飯も作ってはくれるのですがたまに嫌味たっぷりだったり、機嫌悪かったり。
旦那はそんな私の気持ちなんて考えてもくれず、きつい言葉やモラハラ発言ばかり‥
私には実家もなく、どこにも行き場もお金もありません‥
それを分かっていて旦那は強気です。
役場に相談しても、離婚してからじゃないと何も援助できないと。
シェルターも地域にはありませんでした。
どうにか同居を解消したいのですが、旦那は聞く耳もたず。
離婚するしかないのかもしれません‥
- みー(6歳)
コメント

あず
6年目で今年7年目ですが
なれないです。

えびた
同じ完全同居です。
お気持ちとても分かります。
私はそろそろ同居して1年経とうとしますが、この1年いろんな事があり今は義母と会ったら挨拶するぐらいで他はLINEで業務連絡程度です。
最初はかなり気を使って合わせてましたが、相手がこちらを労う事もなく自分中心なのが分かったので良い嫁はやめてお互いの事はお互いでやろうというスタンスに落ち着きました。
その結果めっちゃ楽です。
やってあげたのにと文句言われなくて済むし、自分の好きなタイミングで家事できるし。
まず旦那さんとめっちゃ話し合って下さい。同居の難しさを男性は甘く見てます。
旦那が守るべきは自分の家庭。
それが出来ない人を大切に思えないし、その親と関わりたいとも思いません。
同居大変ですよね。
子供だけが私の希望です🥺
-
みー
ありがとうございます。
同じ気持ちで、ごもっともな意見に安心しました。
私も子供が唯一大切なものです。
うちも、義母がやってあげてる感すごいし干渉や口出しがすごいのでお互いのこと別々でやった方がいいのかもしれません。
炊飯器などは別々にされてますか?
また掃除などどのように分担されてますか?
よければ教えてください🙇♀️- 8月7日
-
えびた
やはり違う家庭で育ってきたし合わないものは合わないですからね( ›_‹ )
炊飯器は同じで掃除は気付いた人がやる感じです。
残り少なくなったらその人が炊く。掃除は1階のみ共有スペースでリビングはほとんど使ってない為出来る人がやり、お風呂は私たちがやってます。
義母はあまり頻繁に掃除しないので私が気付いた所を率先して掃除してます。
リフォームでほぼ新築に近い家を義母に汚されたくないので(笑)
長々とすみません( *_* )- 8月7日
-
みー
返信ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
我が家は義母がきちきちしてないとダメな人でこれはこう、何時に◯◯、炊飯も予約や急速炊飯はダメ等々つかれることばかり。
手伝ったりやっても、口出し、注意、ダメ出しでじゃあ自分ですべてやってよと思います(-_-)
なにかあれば意味不明に機嫌悪いしでほんと疲れますよね‥- 8月7日
-
えびた
子育てしてる中でキチキチやるなんて難しいのに、融通が効かないってやっかいですよね( ›_‹ )
差し支えなければ同居の理由は何ですか?
私は義母が1人なのもあり将来的に一緒にいた方が面倒みれるので同居したんですが、
こちらの事理解してくれないなら最悪私は介護もしないと思ってるので強気で接してます( '֊' )笑- 8月7日

はじめてのママリ🔰
違うパターンですが実母父と同居してます。
結婚した頃は、旦那と2人でアパートに住んでいたんですが姉が結婚して実家から出たため実家を増築して旦那もいれて5人で住んでます。
本来は、実家の隣の敷地が空いてため隣に家を建てる予定でしたが旦那が家を隣に建てるぐらいならこの家に入った方がいいといってこうなってしまいました、
住んで一年半になりますがストレスがたまります。周りからは、実母が一緒ならいいね〜と言われますが口出しや干渉がすごいです。嫌味も言ってきたりします。
言い返したりもしますが喧嘩になってわたしの意見なんてろくに聞きません😓
わたしたちも2人で住んでた方が楽しかったね〜っていいます。けど心では、この家に住んでもいいといった旦那のことを憎んでます。
同居は、いつまでたっても慣れませんよね😰義母となると言いたい事も言えませんしお気持ち察します😥😥
-
みー
ありがとうございます!
ほんと気疲れや言いたいことも言えないし、言えばムッとするしではやくアパートでいいので戻りたいです(;_;
義父母の建てた家なので、居候感がすごいし恩着せがましいというか(-_-)- 8月7日

m1cham
完全同居5年目ですが
毎日気を使い疲れます😭😭😭
-
みー
慣れなんてないのかもですね(>_<)
気疲れがほんとひどくて体も心も休まらないです‥
次なに言われるか、これやったら言われそうだなとかばかり考えてしまったり(;_;)- 8月7日

退会ユーザー
同居本当にストレス溜まりますよね!!😢
私は一年でギブアップして別居して娘と二人で暮らしています。
うちも実家が無いので帰る場所が無く、ままどーるさんと同じで同居してから旦那のモラハラがどんどん酷くなりました…
役場って何もしてくれないですよね。
私もそうでした😞
-
みー
同じ方がいて少し安心しました‥
周りの友人は実家や両親がちゃんといていろいろな援助受けれてる人ばかりで(>_<)
私もお金をためて、息子と二人で暮らそうかと思ってます。
うちも、モラハラひどいです。
実家がない、貧乏な母子家庭ってだけでこんなにも見下されるんだなってなんか笑えてくるほど。
相手にもよるんでしょうけどね‥- 8月8日
-
退会ユーザー
わー!私も一緒です!!😭
周りの人は当たり前のように実家が助けてくれてて…
旦那だけじゃなくて周りもめっちゃ見下してくる人いますね。
私は覚えてろよお前ら!って怒りをエネルギーにして自分を奮い立たせてます😂
別居最高ですよ!もう二度と同居なんてしたくないです!!- 8月9日
-
みー
そうなんですよね!
家庭環境は変えられないけど、自分だけ実家もなくて親も貧乏で毒親でってたまにすごく悲しくなります(;_;)
旦那は貧乏人とか貧乏根性とか平気で私に言います‥
別居となると旦那は一切生活費くれないと思うので迷うところです(>_<)- 8月9日
-
退会ユーザー
毒親って周りの人に言っても、普通の環境で育ってきた人にはわかってもらえないですしね…😭💦
旦那さんそれは酷いです!!😢
うちの旦那も私が過去の話すると、ハイハイ苦労話ね!とか言ってきたりします…なんなんですかね本当。
生活費うちもなかなか貰えなくて、弁護士雇って婚姻費用請求します!- 8月10日
みー
6年も!
やっぱり慣れないですよね(;_;)
あず
うちも本当に義母の口出しや
子どもたちに勝手に市販薬塗り薬つけたり自分の子ども感凄いですよ。