※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Jasmine
子育て・グッズ

保育園での運営に戸惑いを感じるママさんへ。食事の衛生や連絡ミスに不安を抱えています。同僚に指摘するのが難しい状況で悩んでいます。

保育士をやっていて子どもを保育園に預けているママさんに質問です🙋‍♀️

自分が実際に働いていて現場の大変さは分かるんですけど、職場の園と対応違い過ぎると戸惑いませんか?笑

今1番気になっているのは食事のタオルエプロンに食べカス付いてるのにそのまま汚れ物入れに入ってる事、連絡帳に書いた伝達事項がまったく伝わっていないこと、子どもの持ち物マークがあまり見ない虫なことです。笑笑

特にタオルエプロンは夏場で衛生面が気になります…
でも言うのも同じ保育士として面倒くさがられるかなぁ…と思いモヤモヤしてます😅😅😅


皆さま、どう思いますか?

コメント

🧸🎀

それはモヤモヤしますね😵
私は9月から娘を週2回の定期一時預かり保育に預けますが、どんな保育士がみるのか、生活や対応等気になって心配でたまりません😂💦

  • Jasmine

    Jasmine

    そうですよね!自分が保育士な分、細かいところまで気になっちゃいますよね…!
    いい保育者に当たりますように🥺🥺

    • 8月6日
  • 🧸🎀

    🧸🎀

    わかっていただけて嬉しいです😂✨
    ありがとうございます!

    • 8月7日
yuri

いろいろ気になりますが、気にしちゃいけません🤣くらべちゃいけません。悲しくなるだけ。関係悪化するだけ。モンペ扱いされるだけーー!でもでも気になりますよね。。

子どもが怪我をするとか、子どもが辛い思いをすることは言うこともありますが、エプロン とか買い換えればなんとかなるものは言わないようにしてました。

  • Jasmine

    Jasmine

    モンペ扱いはされたくないです!!笑笑
    モヤモヤしますが、これだけはって時に取っておきます!

    • 8月6日
ぽちゃっこ

こんばんは。
今は専業で子どもの保育園もまだ、働いてもいませんが、4月から保育士復帰する予定です😊
ちょっと違いますが、今正に保育園選びで悩んでいます。笑
先生たちのことをちゃん、君付けで呼ぶ保育園があり、衝撃的でした笑

jasmineさんが書かれている事項も働いてる園ではなかった事なので(むしろ徹底することですよね)、ちょっと、、あれ??って思いますよね😳
些細なことですが、マークも可愛いものや、男の子だったらカブトムシ、てんとう虫など選んでたなぁと。そういう細かいところも先輩の先生からきちんと指導されましたが、そういう先生がいないんですかね😅

自分が保育士だと上から目線で言われてると思われそうだし…💦
自分が働いてる時は、保育士のお母さんにはちょっと気遣うところもありましたが🤣🤣
回答になってなくてすみません!
4月から同じ状況になった場合の参考にさせて下さい!😅

  • Jasmine

    Jasmine

    分かって貰えて嬉しいです!!!
    そうなんです!0歳児クラスで男の子1人だけなんですけど、なんでそのマーク?!って思ってしまって…他の女の子達はお花とか小鳥とか可愛い系です😭😭😭

    職場の園でも配慮していることなので…笑笑

    息子の園の先生達も私が保育士って知っているので、伝えにくいなぁって感じです…!
    ゆきさんならマークの事聞きますか?これで幼児まで同じマークだとちょっと…って感じです!笑

    • 8月6日
(^o^)

同じく😅1歳児のころ、エプロンのポケットに残菜がよく入っていて💦で、給食が完食って書かれてて…
それと、保育納めまでは普通に預かっているんですが、子どもの園では、保育納めより数日前から出欠を取られ、お仕事が休みの方はご協力〜の文が…お盆は自分のところも給食の発注などの関係から出席人数を聞きますが(休む方はお知らせください的な感じで)冬は普通にみんな仕事では💦と思ってしまいました😅
これに関しては何も言ってませんが…エプロンのは、昼のものが夜まで(自分の帰宅が遅いので夜までポーチの中にあります)あったのかと気持ち悪くなり、「珍しく○○(残したやつ)も食べたのかと思ったらポケットにありました😅」と連絡帳に書いちゃいました💦

  • Jasmine

    Jasmine

    確かに気になりますね…!!

    ビニール製のエプロンならまだしもタオルエプロンと口拭きが一緒なので濡れて臭いがパワーアップしてて片付けの時に食後に軽く払うだけでも違うのになぁって思っちゃいます😅😅

    • 8月6日