
一歳の子どもが離乳食を食べなくなり、食事が時間がかかり困っています。保育園に通っているため朝晩の食事が課題で、体重が心配です。どうすれば良いでしょうか?
一歳の誕生日を迎えた途端に
離乳食を食べなくなりました。
椅子に座るだけでぐずり出し
ご飯どころではありません…
椅子に座っていただきますをして5分たたずにぐずり出し
抱っこして膝の上で食べる
それも5分くらいするとぐずり出し
膝につかまり立ちさせて食べる。
って感じで食べきるのに1時間近くかかることがほとんどです。
朝からこれなのでほんとに困ってます😱😱😱
ベビーフードでも食べません…。
食べるということが嫌な感じがします。
どうすればいいのでしょうか…
保育園にも通っているので
朝は時間との戦いだし、
夜は夜で1日保育園で遊んで疲れてお腹が空いてるはずなのにと思いつつ…
最近は保育園でプールもやっているので特に
今日は
夜ご飯はほとんど食べずに母乳をのんで寝てしまいました。
大丈夫なんでしょうか…。
このままで体重が減ったりしないか心配です。
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そういう時期だと思います😂
うちも2人ともそうです(笑)
自分で食べたい欲も出てきてないですか?
はじめてのママリ
元々離乳食の進みがゆっくりで
ご飯に興味がないというか🤣🤣
自分で食べたい欲は0に等しいです🤣
一歳なってやっと野菜スティックを持たせると食べるようになった感じです笑
いつまで続くのやらと…
どのくらいつづきましたか??
退会ユーザー
上の子はそのまま偏食になって2歳半くらいまで野菜や魚は全然食べようとしませんでした(笑)
それ以降は少しずつ頑張れるようになってはきましたけど、1食食べるのにめちゃくちゃ時間がかかります😂
はじめてのママリ
𝗆𝗈𝗆 ♡ˎˊ˗さんはイライラしたりしませんでしたか?
そんな時の解消法とかあったら教えていただきたいです!!