
部署異動がない場合に辞めることを考えています。上司に伝えず、次の異動が発表される3月まで待つつもりです。上司との面談でアドバイスを求めたいです。
来期異動がないとわかってから辞めるってありですか?
今年4月に育休明けで異動してきた今の部署が仕事と家庭の両立が難しく、部署異動を希望しました。(自己申告制で、来年の4月に異動希望)
来年も同じ部署なら辞めようと考えているのですが、
そのことは上司に伝えない方が良いでしょうか?
異動がなかったら辞めることも視野に入れています、くらいならいいでしょうか…
部署異動が発表されるのが例年3月で、わかってから辞めると言うと引き継ぎや人員の問題で迷惑がかかるかなと思っています。
今度上司との面談があり、アドバイスをお願いしたいです。
- ぽんちゃん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ミク
私なら面談時に移動の打診をしてそれでも移動できなかったら辞めるかなーって思います!
面談の時は辞めるとは一言も言わないです!

退会ユーザー
ん〜上司の方との関係にもよりますが、言ったところでじゃあ今辞めたら?って感じにならないなら言います💦
-
ぽんちゃん
やっている仕事が自分しか担当ついていないので、今辞めると言ったら止められる気がします😢なので辞めるならキリのいい4月にと思っています!
- 8月6日

ママちゃん
私なら異動がなければ辞めようと思ってますって伝えて異動がなかったら自分は会社にはいらないんだぁ〜って自分がショック受けるので言わないです。
-
ぽんちゃん
ありがとうございます!そうなったらなったでいいやと思えるくらい仕事がしんどくてこのまま働いている未来が見えません…😭
- 8月6日

退会ユーザー
私なら言わないです。でも異動がなかったら、辞められるように、裏で転職活動は進めておきます。迷惑をかけますけど、仕方ないですよね。
-
ぽんちゃん
ありがとうございます!やはり事前に転職活動は必要ですね。。
子供もできれば保育園通わせ続けたいので、その辺も考えます!- 8月6日

ジュニアまま
上司との面談時には異動希望は伝えますが辞める、までは言わないですね🤔
ただ異動希望の理由をちゃんと話して正直厳しい、と素直にいうと思います😌
-
ぽんちゃん
ありがとうございます!
時短で一緒に仕事する予定だった前任者も辞めてしまい今の状況がきついのは上司も分かってくれています。
理由をきちんと簡潔に伝えようと思います!- 8月6日
ぽんちゃん
ありがとうございます!
たしかに今言うといろいろと面倒かもしれませんね😢異動したいことは伝えます!