![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘が泣き止まず、おんぶもおしゃぶりも頼りにならず、疲れています。他のお子さんは泣かないですか?
いつになったら少しは手が離れますか.....😔?
もうすぐ1歳になる娘がいますが隣に居ないと必ず泣いて、隣で一緒に遊んでてもすぐ抱っこ抱っこと泣いてもう毎日本当に疲れました.....
おんぶ紐も最近は嫌がりずっと泣かれるので離乳食も作れない大人のご飯もまともに作れないです😔
おしゃぶりも寝かしつけの時しか使ってなかったのでそろそろ卒業させるつもりだったのに使用頻度がここ数ヶ月で一気に増えてます....でも使わなきゃ私の精神がもたないです...😔(おしゃぶりつけても泣いてますが....)
皆さんのお子さんはそんなに泣かないですよね😢?
- mm(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
後追いが始まればどの子もそんな感じだと思いますよ😊
下の子は今でも泣いて後追いしてます(笑)
立ち上がろうとしただけでしがみついてきます😅
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
そんなもんだと思いますよ!
ある日突然、そう言えば変わってきたな…って思う時が来ると思います!
-
mm
そんなもんですよね😨!!
この大変さを理解してもらえる事も無くて毎日凹みます....
その時が来るのを心待ちにしようと思います🤤- 8月7日
![ずぼらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずぼらまま
かまってちゃんだったので、常に抱っことかで全然1人遊びしてくれませんでした😂
2歳前でようやく少し手が離れた感じがしました💦
-
mm
私の娘もかまってちゃんすぎて隣にいても1人遊びが少ないです😂
2歳前....まだまだ先ですね🤢(笑)- 8月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは泣きはしないですが、立ち上がると泣きます😭
1歳になってやっと少しは1人で遊べるようになってきましたが、基本ご飯作ってる時はおんぶです💦💦
1歳になってやっと少しは楽になった感じですね!!
-
mm
◯◯してくるねって声かけるともう離れるのがわかるみたいで立ち上がる前にしがみついてきます😂(笑)
ずっとおんぶで家事してたのでおんぶ拒否でどうしましょう状態です😨- 8月7日
-
ママリ
わたしおんぶしながら音楽かけてます!!
そしたら寝てくれることがほとんどです🤣- 8月7日
![ふじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじ
うちの子もそんなもんでしたよ!😅
おんぶは何度かチャレンジしましたが、結局1度もまともにさせてくれませんでした😅
まだ0歳児。ママに甘えたいのですよね〜でもママは疲れる…離乳食は作れない時はベビーフードに頼ったりしてましたし、大人のご飯は旦那に買ってきてもらったこともありました。
お金はかかりますが、お金で解決できるのなら今は仕方ないと割り切っていました!
それよりもママの気持ちの方が大事ですよ☺️
無理だ〜〜〜と思ったら家事しなくて良いんですよ、死にはしません✨
ご主人は協力的ですか??ちょっと1人の時間を作れたらまた違うのですけどね…。
-
mm
甘えたい気持ちはわかるし、それになるべく答えてあげたいんですけどね〜😭😭
優しいお言葉ありがとうございます...😭♡♡
主人はかなり協力的なので休日はお世話を任せて私は家事と離乳食作りをして1日が終わってます😂😂
このご時世なので1人時間を作ってもらっても行く場所が....と美容院以外はしばらく作れてないですね😭😭- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも生まれてからずっとずっとずーっと泣いてましたよ🤣
支援センターでも有名なくらい!w
新生児の頃はもちろん、3ヶ月で激しい人見知りも始まり
1歳ごろは寝てる授乳離乳食抱っこ意外でニコニコしてるのは
1日5分くらいでした笑
うちの場合はイヤイヤ期が始まるとされる1歳半頃から一気に楽になりました😊
それまですごく泣かれてたのもあり、
言葉が通じ出した頃から優しく言い聞かせると泣き止んだり
少しずつ一人遊び出来るようになり、
一般的に大変だというイヤイヤ期が
ものすごく楽に感じます!w
周りと比べると泣く時間は多いかもですが
それはそれで個性!
周りのことがよくわかる賢い子なんだと言い聞かせています😊
こんなパターンもありますのでご参考に、、、!
-
mm
支援センターでも有名だったのですね😂すみません、ちょっと笑っちゃいました😂💕
私の娘がニコニコしてるのは抱っことご飯食べてる時、絵本読んでる時くらいですかね🤤(笑)
そんなパターンもあるのですね!!!!初めて聞けたお話で少し希望が見えました、、、☺️
言葉が少しずつ通じてくると楽になる事もあるんだろうな〜って考えてたのでその時まで頑張ります😭💪🏻- 8月7日
-
退会ユーザー
こんな言い方は良くないですが
後追いやイヤイヤ期で家事できない〜って言う人は
きっとそれまでは育てやすいタイプの子だったために
うまく行かずに大変だってなってると思ってます💡
生まれた時からずっと大変だと
意外とイヤイヤ期とかが余裕だったりするかもです😂
今大変でもきっとその時に余裕〜!と思えるはずなので
大変ですが踏ん張りましょう!😊- 8月7日
-
mm
私の娘は生まれた時から大変なタイプです🤣(笑)
新生児の頃から全然寝ないわ泣くわでお昼寝はそれからずーっと今現在まで抱っこなので手がかかりすぎだと思ってます🤢(笑)
はい!頑張ります!!!ありがとうございました☺️🤍- 8月7日
mm
我が子は特別甘えん坊なんだろうなって思うようにしてますが余裕が無くなる事が多くて😣😣
2歳だと後追いもしがみつき方も力強くて大変そうですね....😱(笑)
先は長いのを覚悟します....(笑)