
コメント

hp
大学では無いですけど
専門いくのに上京一旦してました。引越しや入学金など あわせて、1年だけで300万は吹っ飛びました…
私の家庭もシングルマザーで 母が教育機関でお金を借りてなんとか通わせてくれました。

ママリ
自宅から通えるかどうかでも変わると思います😅
一人暮らしとなると、その生活費もいるので…
文系ならなんとかバイト代で工面できますが、理系だとそこまでがっつりバイトする時間無さそうな気がします🤔
-
ママリ
就活シーズンは文系でもバイトする余裕なかったです😭
- 8月6日
-
ママリ
文系だったのですね☺️
大学資金的にはどれくらいかかりましたか?- 8月6日
-
ママリ
公立文系で、入学金40万、年間の学費が60万ちょっとだったと思います🤔
学費は親持ち、奨学金月9万、バイト代平均11万で毎月かつかつでした😂
帰省に飛行機代だけで5万とかかかってたのもありますが😅
友達やサークル、バイト仲間とのランチや飲み会などの付き合い、旅行なども多かったので💦- 8月6日

ママリ
地元の文系とかであれば大丈夫だと思います☺️
私の妹は私立理系だったのですが、4年で800万円ほどかかったみたいです😱
夫は私立の文系で上京しており、バイトしつつ奨学金も500万円くらい借りたみたいです💦
やっぱり、私立か公立か、理系か文系か、地元か下宿かで全然変わってきますね😅
-
ママリ
理系はやっぱ高いですね💦
男の子なのでやはり独り暮らししたがるだろうし、やはりいくら貯めてればいいやっという考えだとダメですね💦- 8月6日
-
ママリ
「目標400万円!」よりも、「貯めれるだけためる!」とかの方がいいかもです😱
私自身は看護専門学校でしたが、3年で250万円ほどかかったみたいです😅
独り暮らしをするのであれば、学費+家賃+生活費なので、けっこう大変ですよね💦奨学金借りるのもいいですが、借りる金額が多ければ多いほど、社会人になってから大変です😱夫はいい年ですが、まだ奨学金返済してます😣💦- 8月6日
-
ママリ
うちの弟も金額が大きいらしく返済に苦労してて、ずっと返しながら働くのも大変だなと思い😅
とにかく息子にはやりたいことやってほしいので、貯めれるだけ貯める!精神でがんばります!- 8月6日

ママリ
理学療法士、3年制の専門学校で学費のみで450万でした☺️。
実家から離れた場所に学校があったので、一人暮らしでした。月10万の奨学金借りて、そこから家賃、生活費、学校の雑費や実習費など工面してましたが、バイトせずに何とか過ごせていましたよ☺️。
-
ママリ
卒業してから月10万の奨学金を返すの大変じゃなかったですか?😣
- 8月6日
-
ママリ
今も返してます☺️。
借りたのは360万、利子ついて総額400万超えです😂。
月1万5千円の返済ですし今の所は大丈夫です!
40歳で完済予定です😂。
自分で取りたい資格だったし、両親には学費援助してもらっただけで感謝です☺️。- 8月6日
-
ママリ
弟も返済に苦労してて大変そうだなーと😣😣やりたいことがあると身になる大学生活だといいですよね!弟はとくになにもなく卒業してしまい無駄にしか見えなくて😅😅笑
- 8月6日
-
ママリ
確かに友達も大学でイルカの研究してて、就職は車のディーラーになった人居るけど、大学とは、、?
ってなりました🤫。
うゆさんの気持ち分かります😂- 8月6日

みんてぃ
学費だけで言えば、国公立なら400万で足ります。
私立だと足りないです。
でも、400万用意できるならあとは奨学金で賄えば良いので、進学を諦めるレベルにはならないと思います。
目安としては、私立文系なら500万、理系なら700万、私立医歯薬なら1000万は超える感じですね。
理系なら院進学の可能性が高いので、全部出してあげたいのならやはり1000万が目安になると思います。
-
みんてぃ
奨学金は借金ではありますがものすごーーく優しい借金なので、将来得られるものと天秤にかけて判断されるとよいです。
- 8月6日
-
ママリ
詳しくありがとうございます!!
やはり1000万でやっと安心できる額になるのですね😫- 8月6日

はじめてのママり🔰
私たちの子供が大学生になる頃は、大学資金1.5倍になるみたいですよ。
簡単にいうと、国が大学に出してるお金を出さないことが決まったみたいです。
なので400万で通えてた大学が600万になるということですね。大学費用だけで言えばそれくらいでいけると思いますが、下宿したりすると月に10万くらいの仕送りがいると思うので年間120万円で4年間通うと合計1000万くらいはかかってくるのかなと思ってます。
もしいま、東京周辺、大阪周辺にお住まいだとたくさんの大学があるので大丈夫かと思いますが地方だと1000万はいるかなと思います。
うゆさんが大学をあきらめたけどお子さんには行かせてあげたいってすごく素敵なことですね。
自分が大学行ってないから子供も行かなくてもいいでしょ、行きたいなら奨学金でっていう方もいる中まだ、1歳のお子さんのためにしっかり考えておられて素晴らしいと思いました。
きっと息子さんは一生懸命勉強してうゆさんが行きたかった大学に進学されると思います。
お互い頑張りましょうね
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭
千葉なので行く場所によっては通えるかなと思ってますが、男の子なので独り暮らししたがるかなとも思います😅
まだまだ先のことですが将来のためにがんばります✨- 8月6日
-
はじめてのママり🔰
千葉にお住まいならば大抵の都心大学通えますね!
それでも一人暮らしもさせてあげたいだなんて、、泣
優しいお母さん!
きっとお母さんのご飯食べたいから家から通うって言ってくれるような気がしますが1000万貯めておいて老後資金に回しましょう!- 8月6日
-
ママリ
そうですね!
お金は貯めていて損はないですし、老後も大切です☺️☺️笑- 8月6日

🍓
私もシングルマザーですが、二人とも大学に行かせたいと思っています。
私は私立の薬学部(四年制)で、学費だけでも850万はかかってます。無利子の奨学金を借りて居たので、それで生活費をまかなっていて、家賃は親に出してもらってました。そう考えるとかなりの金額になると思います。
とりあえず、行きたい大学に行かせてあげたいので頑張るつもりです。私も実際、薬剤師になれたのでシングルでも何とかなるかなと思えるので親には感謝しています。
お互い頑張りましょう。
-
ママリ
資格や手に職があると強いですよね✨何を目指すようになるか分かりませんが、そのときに少しでも役立てるようにお互い頑張りましょう☺️☺️
- 8月6日

ぱん
私立文系の大学で、入学金数十万と学費は年間100万?120万?くらいを出してもらってました。
自宅から通学で、交通費、教材費等はバイトと奨学金から自分で出してました😊
-
ママリ
ご自分で頑張られたんですね!
やはり年間3桁ですよね😂- 8月6日

退会ユーザー
こんばんは(^^)
私も同じくシングルです😆
大学は私立だと400万では足らないと思います。
教科書代 交通費も別途かかってきます😊
なので、私は600万貯まるように毎月3万貯金してます😃
男の子なので甘やかして育ててはいけないと持論あって大学に行くなら全て奨学金を申請してもらいます。
万が一中退した場合は自分で返済させます。
真面目に卒業出来れば借りた奨学金を全て一括返済してあげようと思ってます✨
-
ママリ
なるほど!!
優しいだけじゃない厳しくいく
そういう愛情もありますね☺️
頭に無かったです😅すごい✨- 8月6日
ママリ
一年で300ですか😫やっぱ1000万は頑張らないといけませんね💦
教育機関というのは奨学金みたいなことですか?
hp
なんだかんだ 掛かりました(><)ローン組んでくれた母には感謝です
奨学金制度みたいなやつですね
1000万は持っときたいですね(><)