![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2学年差での出産を考えていますが、1人目をゆっくり見たい気持ちと妊活のタイミングに悩んでいます。妊娠しにくくなる心配や排卵の不安もあります。皆さんはどのタイミングで妊活されますか?
2学年差での出産を考えています。そろそろこの1年間妊活してもいい時期なのですが、まだ1人目をゆっくり見たいのと、手一杯感があって、もう少し様子見たいなーっというのが本音です。
ですが、あまりのんびりしてたら、妊娠できにくくなったらどうしよう、早生まれは避けたい、そもそも授乳しまくってるので排卵してるか不明、、、など心配もあります。
皆さんどのくらいのタイミングで妊活されるんですか😂??
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは卒乳してから妊活して、2学年差で授かりました😀3人目も考えていたので、あまりあけたくなくて、でも授乳は終わってからがよくて、息子は早生まれですが、すでに元気に幼稚園通っているので、うちとしては丁度いいタイミングでした😄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4月生まれだったのでそろそろやっとやっと2学年差になります🥺✨
ゆるくですが妊活しようかなと思ってますよー😁
-
はじめてのママリ
ゆるーく初めて、できたらいいなって感じですよね!
- 8月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園に0歳4月入園させたいのと、それでもできるだけ一緒にいたいので4,5月生まれ狙って妊活しました👶✨排卵検査薬おすすめです。
間をあけるのもいいなと思いましたが、自分の年齢や間があいてない方が一度に育児が終わっていいかなと思って2学年差です😅
-
はじめてのママリ
排卵検査薬検討してみます!
2人目だと、余計なこと考えてしまって難しいですよね、、、
出来るだけ4.5月生まれがいいなーと思います!- 8月6日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私も2学年差で欲しいなーって思っていましたが、1人目育児+家事+仕事で手一杯やしなぁって思ってました😱💦
1人目が7月生まれで、1歳8か月くらいから妊活し、タイミングよくスッと授かり、2歳半差で12月に2人目出産予定です☺️
2歳差の中でも少しでも1人目と離れていた方がいいな…と思って…🙇♀️💦
でもこればっかりは授かるタイミングもありますし、うまくいくかどうかは分からないですよね😭💦
私は2歳差にするにも妊活するのが遅かった方なので、もしかしたら3〜4歳あく可能性もあるかなと考えてました🙇♀️💦
-
はじめてのママリ
わかります!出来るだけ2歳の中でも歳の差あけたいですよね💦
うちも7月生まれなので参考になります!
12月くらいならちょうどいいタイミングですよね!∞さん- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上の子が3月生まれということもあって、2学年差がいいし早生まれ避けたいし、1人目の時妊活4ヶ月で授かったので6月?くらいまでに妊娠しないといけないことを考えて12月から妊活始めました!その時で上の子は9ヶ月でした!
むーむーさんと同じく、まだ1人目をゆっくり育児もしたかったし、何より出産の痛みが忘れられなくて妊活スタートするか悩みましたが経済的なこととかも含めてやはり2学年差が良かったので、妊活始めましたよ!
まさかの1回目で妊娠したので、思ったよりかなり早い妊娠になり、1歳半離れで年子みたいな感じになりますが、今では産まれてきてくれるのが楽しみです💓
新生児とイヤイヤ期真っ只中の2人を育てるのは少し恐怖ですが😂😂😂
旦那は1人目生まれてすぐ2人目欲しいってなってたので、そこはきちんと話し合って、私の心の準備が整うまで待ってもらいましたよ☺️
旦那さんがどう思っているか、むーむーさんの気持ちも伝えて、どうするか2人で決めると納得いく妊活がスタート出来ると思いますよ✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね!
どちらにしてもダンナとしっかり話し合わなきゃですね!- 8月6日
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
1歳1ヶ月で息子が卒乳し、それから2人目妊活しました!
ちょうど1年前くらいで、うまくいけば4〜5月生まれでしたが、結局7周期目で授かり9月出産予定です💦
息子は2周期目で授かれたのですが、こればかりは本当に授かりものだなぁと思いました😌
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
生理は始まってましたか??
やはり、すぐに授かるとは限らないですよね!- 8月6日
-
コスタ🛳
生理は産後半年で再開してました!
再開してから9ヶ月くらい経っていて周期も安定してました!- 8月6日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 8月6日
![ぴよまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよまま
私も2学年差が良かったので先月から妊活始めました!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
先月からだと、早めに生まれたら3月生まれとかになりませんか??- 8月6日
-
ぴよまま
排卵日がギリギリ7月の最後だったんでめちゃくちゃ早くならない限りは大丈夫かなと思います😊
- 8月6日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
あーいよいよでドキドキします😂- 8月6日
-
ぴよまま
わかります!
私もいよいよ今月からだーってドキドキしてました🤣笑- 8月6日
-
はじめてのママリ
きっと同じような方いらっしゃいますよね😂
頑張りましょう!- 8月6日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
卒乳いつ頃でしたか??
娘も絶賛おっぱぃ大好き中でして😂
退会ユーザー
1歳3か月に入っていきなり卒乳されました🤣それから2周期で妊娠しました!