
道路で遊ぶ際のルールについて相談です。近所の子どもたちが道路で遊んでいる中、安全かつ迷惑のかからない遊び方を知りたいと思っています。
≪道路で遊ぶ時のルール≫について
戸建てで、家の前が(車線のあるような道路ではなく)周辺の住人(車含む)が通るだけの生活道路、という立地の家に住んでいる方の中には、道路で遊ばせている方もいると思いますが、(道路で遊ぶルールとして)どのようなルールで遊ばせていますか?
家の前が生活道路なのですが、たまには車も通るので、今までは敷地外では遊ばないようにと子供に言ってましたが、ご近所さんたちは皆道路で遊ばせているので、、皆さんはどのようなルールの上で道路で遊ばせているのだろう?と気になりました。
きちんと安全に人の迷惑にならないようにできるなら多少は道路に出てもいいのかな🤔
でも万が一があると怖いな😖、、と、悩んでいるので、安全に迷惑にならないルールを決めている方は、どのようなルールで遊ばせているかを教えてください🙇
※道路で遊ぶことがそんなに褒められたことでないのは重々承知の上です(だから今まで道路で遊ばせたことはないのです)。
ただ、あまりにも近所の子育て世帯が皆、道路で遊ばせているので、地域で私と息子だけ浮いてる感じになっていて、、けっこう悩んでいますので、批判はやめていただけると幸いです。
- ままり(7歳)
コメント

はじめてのママリ
浮いてると感じるなら気持ち的に生活しづらいですよね😅
でも今の遊ばせてないままりさんが常識だと自信持っていいと思います😇
お子さんももっと活発になってくるでしょうし、
思わぬ事故があるように、道路は遊ぶところではないと思います🙂

C
ままりさんのあまり道路で遊ばせたくないという感覚が常識的だと思いますよ。
小学校教員していますが、学校では道路の広さにかかわらず道路での遊びは全面的に禁止というふうに指導しています。
あとは各家庭の判断なので、遊ばせているご家庭もあると思いますが、家庭訪問などで道路で遊んでいる自校の児童を見たら教員として注意をします。
また、道路で遊んでいる子を見て学校に電話をしてくる地域住民の方もいます。ご家庭の判断でされていても学校が何度もお叱りの電話を受けるという現状も知っておいていただけるといいかと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます✨
小学校の先生からのご意見、とてもありがたく参考になります🍀
(本人が危険なのは勿論)家庭だけの問題でなく、学校にも苦情が来るんですね😳
家庭の方針がブレると子供が混乱しそうなので、きちんと主人と話し合おうと思います✨
ありがとうございました🙇- 8月6日
ままり
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね💦
大規模化な新興住宅地で子育て世帯が多く、ママグループも幾つかあるようなのですが、、私は道路で遊ばせてないので一匹狼みたいになっちゃって😅
小学生とかになって親が付き添わず遊びに行くようになった時に、道路で遊んでると危険が多いだろうな、とは思うので、皆さんの意見を参考に、主人とも話し合ってみます✨
ありがとうございました🍀