
1歳差の子供を育てながら2人目の妊娠を検討中。里帰り経験あり。2人目は地元で出産予定。2人目の体験談を教えてください。
2人目が年子か1歳差の方、1人目を育てながらの妊婦生活で特に大変だったことはなんですか?もうすぐ5ヶ月になる子が1歳になる前に2人目の妊娠をしたいと計画しています。
また、
1人目は里帰りしましたが途中での通院が多い病院だったので、2人目はいまの地元で産もうかと思っています。(気がはやいのですが(^^;;)それで産後に実家に帰るのがいいかなとか…
2人目の妊娠・出産についての体験談、お聞かせください。
- ハイジママ(7歳, 9歳)
コメント

あやきゃー。
初めましてm(__)m
上の子2人が年子です。上の子が5ヶ月の頃に妊娠が発覚しました。まだ歩くことも出来ていなかったので、抱っこをしたり、赤ちゃん返りってよりは...現にまだ赤ちゃんなので上の子を見ながらの妊娠生活はとても大変で7ヶ月の頃に切迫早産になりました>_<
無事臨月になってから出産し、今では仲良しで兄妹愛も凄いので良かったとは思いますが、想像以上に大変でしたよ^_^;

ひまわり
悪阻がひどい場合の上の子のお世話や、離乳食が大変ですね(^^;;あと、妊娠中眠くても上の子から目が離せないのでお昼寝のタイミングで一緒に寝ないときつかったです(>_<)
産後は、上の子の赤ちゃん返りなどがあったり、まだ幼稚園とかでもないので、ストレス発散に産後2週間で散歩に連れて行ってました〜
周りに手伝ってくれる人がいれば大丈夫と思いますが、やはり頼る人がいなければホントに年子は大変だと思います(^^;;
-
ハイジママ
たしかに!私は妊娠中昼寝ばかりしてました。それも自由にはできないですよね…だんだん昼寝しなくなってきてるし。仕事復帰はとてもじゃないですね…
- 7月2日

ちゃら
こんばんわ!
今現在妊娠中です!
完母だったので母乳を完全に辞めて
ミルクに移行するのとかが
めんどくさかったです!
あとは悪阻がありましたが
そのときが休みたくても
休めないしって感じで
大変でしたよ!
いまは安定期に入って
なんとか旦那も手伝ってくれるので
がんばれてます!
-
ハイジママ
なるほど、私も完母です、ミルクは今更面倒ですねー(^^;; つわりはひどくない方だったのですが2人目の時の方がひどかったという人もいますし、どうなるか…
病院はどうされましたか?里帰りですか?- 7月2日
-
ちゃら
完母ですか!!
母乳の楽さに慣れてしまって。。。
って感じです。笑
病院は1人目と同じ病院にしました!
産んでから里帰りしようと
思ってます!- 7月3日
-
ハイジママ
産んでから里帰りですか、それいいと思ってるんですが、1ヶ月は赤ちゃん外出NGですよね、そのときばかりは仕方ないって感じですか?
うちは実家まで車で1.5時間くらいですが、産まれてすぐチャイルドシートに長時間乗せるのって心配じゃないものですか?- 7月4日
-
ちゃら
病院から実家までが近いので
そのまま迎え来てもらって
実家に帰る感じになります!
だから外出とゆうよりは
家に帰る感じですかね!
1.5時間かかるなら
里帰り出産のほうが
いいかもしれないですね( ´ ;ω;`)- 7月4日
-
ハイジママ
え、じゃあご自宅と病院が離れてるってことですか?陣痛が起きたりしたら焦りませんか?自宅も病院もご実家も近いのかな?!
- 7月4日
-
ちゃら
自宅も病院も実家も近いです!
病院まで自宅からだと空いてれば
15分くらいです!
自宅から実家は空いてれば
10分でつきます!- 7月4日

wあーちゃんママ
うちは1歳7ヶ月差ですが、つわり中はまだ歩けていなかったので楽でした。
しかし、お腹が大きくなってからは歩きだしたので毎日外に連れていくのが大変でした。
-
ハイジママ
歩き回られると目が離せなくて大変ですよね(^^;; 病院はどうされましたか?里帰りですか?
- 7月2日
-
wあーちゃんママ
車で1時間ほどの距離に実家があったので病院に行くときは父に来てもらってました‼
里帰り出産で産後は1ヶ月実家にいましたよ(^-^)- 7月2日
-
ハイジママ
そうなんですね、うちは電車も車も約一時間半ですが、いずれも往復交通費が3000円くらいなので、さすがに来てもらうというのはなかったです。やたら通わせる金食い虫てきな病院だったのでもう行きたくないなと(^^;;
今度は子連れで行くことになるし、そんなに何度も行けないわ!って感じで(^^;;- 7月2日

ぃぉ*
まだ出産してないのでそれまでの話にはなるのですが…
上の子が9ヶ月の時に妊娠発覚しました☀☀
1人目の時は夜勤とかありのシフト制の仕事をしながらの妊娠でストレスもつわりもハンパなかったんですが…
2人目は育休中ですし、9ヶ月くらいになるとだいぶ規則正しい生活もできてる中で仕事するよりはストレスも少ないし子どもが寝てるときには寝れるししんどいときはすぐに休める環境にあったからか1人目ほどつわりもひどくなくて良かったです✨
でもやっぱりしんどい時でも上の子のお世話はしなきゃいけないのは大変だなとは思います…
そして職場復帰少しだけしたので保育園へ預けられるので良いのは良いのですが…
1才過ぎてからは日中外に出たがるけどまだ言うことはきけないのでずっと見てなきゃですがもし危険なことがあったときに走ったり素早い行動ができないのでひやひやします(^^;
そしてまだまだ抱っこマンなので基本抱っこしてたりお腹蹴られたり乗られたりはすごいので…私は全然なかなか産まれない方なのでずっと抱っこしてても肩車とかしてても蹴られても乗られても全然なんですが…
切迫とかになりやすい方だと後期はなかなか手助けがないと危ない?かもです💦💦
-
ハイジママ
9ヶ月で妊娠、理想的です(^-^)
育休中といっても1歳までだから妊娠3ヶ月くらいで仕事復帰になりますよね?なんかまだ復帰とか考えられないです…(^^;;そして8割がた在宅の仕事をしてるので、復帰しても保育園に預ける気がないのですが、それも大変そうですね…だいぶ覚悟が要りそう。
お腹蹴られたりするのか、確かにそうなりますよね。でも2人目の天使、もうすぐですね(^-^)無事に産まれますように!- 7月4日

きなこ
1歳4ヶ月差で2人目が産まれ、3人目は2人目と1歳8ヶ月差で産まれましたが、みんな帝王切開なのでお腹の張りがちょっと怖かったくらいですね。
産まれたら我慢する事も増えるから我慢させないで抱っこもしてたし、妊娠中でも普通に生活してました。
悪阻も胸焼け程度だったし大変って事は無かったです。健康妊婦だったおかげで、全くトラブルもなかったです。
里帰りもしなかったけど、大変なのはやっぱり上の子であって自分が大変なのは当たり前と思ってたので、あまり自分の事は気にしなかったかな(´・ω・`;)
2人育児は慣れるまでかなり辛くて夫とギクシャクした時期もありました(´・ω・`;)
覚悟は必要だと思います◟̑◞̑
-
ハイジママ
我慢すること増えるから我慢させないように…ステキなママですね!私も1人目はつわりひどくなかったので、2人目のときもそうであってほしいです…
里帰りもなしで頑張られましたね。私も2人目の天使に会えるよう、頑張ります!- 7月4日
ハイジママ
わぉ、大変でしたね。5ヶ月でですか、来月私が妊娠する感じですね。切迫早産とは…心配ですね、近くに義母もいるので助けてはもらえるのですが仕事復帰はとてもじゃない、って感じですね。
ありがとうございます。