
コメント

たんちゃん
私もシングルです。
来月出ます。
貯金はほんの少ししかないです😥
ただ県営でだいぶ安く、家具もほぼ離婚前の家から持ってきてるので買わなくていいのでそれ考えると部屋借りれても家具を揃えるのはきついですね

ぴょん
私は2DK5.5万の所に住んでますが、初期費用と家具家電で35万消えたので今働いてないなら厳しいかと思います💦
-
ママリん
5.5万高いですね😭😭
大体初期費用が高くても
17万くらいで残り
18万くらいで家具家電
揃えれるかなーと…😭
仕事してます!- 8月5日
-
ぴょん
高いですかね…?
逆に1Kは単身者しか無理なところが多いので、子連れだと厳しいですよ💦
働いてるなら大丈夫かと思いますが、貯金がない状態で実家を出るのも不安ですよね😓- 8月5日
-
ママリん
私、沖縄に住んでるんですが
沖縄も1kは単身者しか無理なんですかね😱
けど、なんかもう親とか家族から離れたくて😢- 8月5日
-
ぴょん
まだ不動産屋に問い合わせたりしてないですか…?
わたしは予算や子供がいることを伝えたら2DKが限界でした💦
個人的には1Kの広さで十分なんですけどね😣
それなら最初は扶養手当や児童手当で凌ぐしかないのかな?と思います💦- 8月5日

haru
東京在住なので参考にならないかもですが💦
家具家電を旦那が独身の頃一人暮らし用を一式一緒に買いに行きました🙋♀️
そんなに家にいないからと全て安い物で揃えました
布団、炊飯器、電子レンジ、棚数点、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、掃除機、食器、日用品
などで20万以上使いました💦
家電など中古を買えばもっとおさえられるかもしれませんが、1からだと男の一人暮らしでも結構かかりました😖
ママリん
県営団地だとお家賃安いですね♬
けど、扶養手当、児童手当
あるから大丈夫かな。
なんて甘い考えしてるけど
どーにかやっていかないといけないですよね😫
たんちゃん
家賃のこと考えるとしょうがなくですね😱
手当関係もあるし、なんとかならなくはないかもですね
落ち着くまでは大変かもしれないけど
私もどうにかやっていかないとです!
ママリん
母に彼氏がいてこの彼氏さんがお泊まり来るんですがその度に私は友達のお家に泊まってるのでもう私も子供も落ち着かないので早くお家でたいんです…
母子家庭にまた特別給付金があるのでそれ合わせたら40万くらいかな。って思うんですが…頑張って生活しないとですよね😤
たんちゃん
それは誰が悪いとかないですけど、しんどいですね😥
私もおじが住んでるので部屋がなくてしんどいって理由です
給付金がまたあるのなら使えるものは使ってですね!