
息子が神経質で慎重臆病で、お風呂で水を嫌がり、外でも怖がって手を繋ぎます。同じ経験の子供がいるか、治るか心配です。
神経質で慎重臆病な息子です。
突然 お風呂のシャワーが顔や頭に当たるのを嫌がるようになりました。
目に水が入るのが嫌なようで髪の毛や顔を洗うと号泣です。水が当たると痛いと言ってそこからずっと泣いてます。
外でも車や人を怖がって1人で歩きません。
私と手を繋いで足元にへばりついてます。
両手が塞がってる時はシャツの端っこを持ってます、、
手を繋いでくれるのはいいことですが、どんな所でも(安全な所でも)繋がないと怖くて歩けないのです😢
個性だとは思うのですが、、
同じようなお子様いませんか?
治ったりするのでしょうか?😢
警戒心強すぎるし嫌がり方や怖がり方がすごいので心配になりますm(_ _)m
- ママ🧸(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
息子が似てました。とにかく怖がりというか、ビビりというか。本当にずっとママにぴったりで、一人で走ってどっかに行っちゃうなんてことは一切なかったです。だから危険な場面は少なかったです。
保育園でも基本先生にぴったり。
水は嫌いではなかったけど、顔は濡れるの嫌がりました。
ついでに言葉も遅く、虫や鳥、動物も怖い。療育も2年通いました。
今小学二年生ですが、まぁ確かに臆病ですが、普通になりましたよ。
残った臆病なとこは多分性格かなーと思ってます😊
多分4歳?くらい?3歳半とかから段々大人びたなーと感じました。

ぴよぴ
うちの息子もです🙋
シャワーも、車をこわがるのも似ています😂
虫も動物も魚も、アリですらも怖がって飛んで逃げます🤦
もともとの性格なのか、私の虫嫌いが影響したのか、なんでかわかりませんが、もうちょっとのびのびしてくれてもいいのになぁと思います。
でも動きが大きすぎて危ない子どものママからはうらやましがられます😂
-
ママ🧸
うちも虫怖がります。部屋に小さい蜘蛛が出たらいやー!!!と飛び上がって驚いてます(笑)でもこれは多分虫嫌いな私がビビり過ぎたせいかな、、と思ってます😖
保育園の先生に相談した時も危ないことするよりいいじゃないですか!!と言われました😓
のびのびした姿みたいです😭- 8月5日
ママ🧸
何か声かけとかしましたか?自然と落ち着いていきましたか?お風呂はどうされてましたか?
今は大丈夫だよ、怖くないよ、と言ってますが泣いてますm(_ _)m
療育ですか!うちは言葉はペラペラです😭保育園では先生にべったりでお友達より事務の先生と仲が良いそうです、、😖
はしゃいでる子供達を見ると、ついつい息子と比べてしまいます😖