※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供ができる前は医療機関で働いていた方からの相談です。2人目の子供が生まれるため、再び資格を生かした仕事を探すか、簡単な仕事を探すか悩んでいます。ブランクがあるため、どちらを選ぶべきか迷っています。

看護師、理学療法士など、、、
子供ができる前は医療機関で勤めてた方にお聞きします!
現在はどう言うお仕事をしていますか?

今度2人目が生まれるのでまた資格を生かした職を探すのかそれともレジ打ちや販売員など簡単なお仕事を探すのか迷っています😭
ブランクもあるし子供の保育園入園と同時に新しい生活を送る予定なのでどれを選択したらいいかわからず迷っています、、、

コメント

まき

看護師してて、長男の育休後
看護師として復帰しましたよ。
資格持ってるのにそれを使わないのはもったいなくないですか??

りんりん

元の職場に同じOTとして復帰しましたよ(*^^*)

POOH

助産師していて、一人目産んでからは個人病院の外来へ転職、二人目出産して復帰、現在三人目育休中で4月から復帰です❗️

やっぱりお給料がそっちの方がいいので辞められないですね😅💦

にゃんこ先生

看護師ですが、妊活前に融通のきく健診センターに転職しました!
病棟で働きながら子育てする自信がなかったので、比較的緩いけど資格を活かせるパートを探しました😊

ハーゲンダッツん工場長🍨

看護師です🏥出産後は病棟から外来に異動しました(常勤です)

今は別の病院で働いていて、外来で扶養内パートをしています!子供は保育園です😊

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます😊やはり資格生かさないとせっかくとったのにもったいないですよね。
比較的融通が効いて子供中心の勤務ができる場所探してみたいと思います。
ありがとうございました💐

ありす

今は看護師パートやっています。ただ自分がやりたい仕事とは違う事なので子供がもう少し大きくなったら変えようかなと思っています!
来年下の子が入園するまでの短期間なら、ドラッグストアで働くのも楽しそうだなーとか思っていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!専門的な仕事以外も挑戦すると視野広がりますよね😊

    • 8月6日