
コメント

🐨
うちも11ヶ月から慣らし保育してました☺️!1ヶ月経てばだいぶましになりました😆!
それまでほ送りで泣き迎えで泣きで心苦しかったです☺️1年経った今ではルンルンで行きますよ💕

にぃ
保育士で、現在育休中です😊
0歳児6年間経験しましたが
ほんっっとにみんな最初は大泣きです😭
心配になりますよね💦
慣れるまでに1ヶ月かかる子もいれば
もっと時間がかかる子もいます😊
そのうち朝は泣いても、
一時したら泣き止んで遊べるようになり、
笑顔でお母さんに笑顔で行ってらっしゃいができるようになり…
と皆成長を見せてくれていますよ☺️💓
お子さんがどのぐらいで慣れるかは分かりませんが
お母さんが心配そうにしてると
それがお子さんにも伝わってしまうので
保育士に預ける時に
「絶対に迎えにくるからね、大丈夫だよ」
と言葉をかけて、笑顔で送り出し、
お迎えの時は「よくがんばったね」
と抱きしめてあげてください❤️
あとは、保護者の方と保育士が
仲良さそうにお話ししてると
『この人信用していいんだ』と
お子さんに伝わると思います😊💓
私も育休あけたら
保育園に預ける予定なので
考えるだけでも涙が出そうですが
一緒に頑張りましょう❤️!
-
あんず
保育士さんのお話聞けて心強いです✨!
やっぱりみんな最初はそうですよね💦
今日はひと泣きしてから、お友達の遊ぶとこを眺めてちょっとだけ笑顔を見せたみたいで‥後は泣いてたみたいですけど、すこーーしだけ成長を感じて嬉しかったです😭♡
そうですね、私が心配そうな顔してたら子供も心配になっちゃいますよね😢明日から声かけしてみます!
先生が気さくな方でお迎えの時色々お話ししてくれるので、これからも仲良くお話しして息子に見せて行きたいと思います✨
子供と離れるの寂しいですよね😭
でも他にも頑張ってるママがいると思うと頑張れそうです!
一緒に頑張りましょう❤️
こうさんみたいな保育士さんが担任の先生だったらとっても安心だなぁって思いました☺️
たくさん教えていただきありがとうございます😌💕- 8月5日
-
にぃ
私の方こそ、嬉しいお言葉と
グッドアンサーをいただき
ありがとうございます😭💓
保育園の先生、良い人みたいで
安心しますね😊!
私も復帰したら、子どもたちにも
保護者の方にも安心してもらえるように
また頑張っていきたいと思います😍
やる気出ました!笑
ありがとうございました☺️- 8月5日
-
あんず
私もやる気出ました!笑
仕事も嫌だったけど心が軽くなって頑張れそうです😆✊✊笑
こちらこそ、ありがとうございました😆💕- 8月5日

みゆき
私の子も人見知り激しくて同じような感じでしたが、徐々に慣れて、保育園行き初めて1週間くらいで泣かなくなりました😁1ヶ月経ちますが、休み挟んでも先生のこと覚えてニコニコで通ってくれてます☺️
最初は私も泣きそうでした。
-
あんず
1週間で!すごい✨
実は今日の慣らしでお友達の遊ぶとこを眺めてちょっとだけ笑ったみたいで😂後は泣いてたみたいですけど😭
すこーーしだけ慣れたのかなと👏
先生のことちゃんと認識するんですね✨しっかり順応してて凄いなぁ👶🏻✨
安心しました、ありがとうございました😊♡- 8月5日

ママリ🔰
11ヵ月から慣らしをしてました💡
泣いたのは2週間ぐらいで、1ヶ月たつ頃には保育園ついたら先生に一直線でしたよ💡🤗
慣れるまでは家に帰ったらママにべったり張り付いてくるので気のすむまで抱き締めてました✨
(進級で担任変わったらやりなおしでしたが😅)
-
あんず
そうなんですね!✨
先生に一直線😆子供って凄いなぁ😊
一気に成長しますね😳✨
私も家では精一杯甘えさせてます☺️
やっぱり担任の先生変わるとやり直しなんですね😅でもこれを乗り越えたら頑張れそうかもです😁👍
教えてくださってありがとうございます😊❤️- 8月5日
あんず
そうなんですね!✨
いつかは慣れると分かってても、泣き顔を見ると心苦しくなりますよね😭
1ヶ月気長に頑張ります!うちの子もルンルンで行ってくれると良いなぁ😽💕
安心しました、ありがとうございます☺️