※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが、離乳食をよく食べるようになり、ミルクを飲むのは寝る前だけになりました。朝やおやつの時間帯にミルクをあげるべきかどうか相談したいです。

現在11ヶ月です。最近離乳食もよく食べて(小柄で少食な為一般よりは少し少なめではありますが)ミルクでぐずることが少なくなったので食後はもうあげていません。お昼前と夕方前にも最近ミルクではなくおやつにかえました。なのでミルクを飲むのは寝る前だけなんですが、朝一やおやつの時間帯等はまだミルクをあげた方がいいでしょうか⁉️

コメント

みーまー

うちも11ヶ月の頃は寝る前のみのミルクで1歳直前でミルクがなくなったタイミングで完全に卒業しますしました🙂
うちはおやつの時にミルクあげてもなかったです😅

朝ごはんはうちもその頃から今も同じくように,パン・フルーツ・さつまいも・枝豆やチーズ,ウインナーなどの調理不用食材1品程度です🤣
ヨーグルトはあまり好きではないようなので...😱

お子さんが足りてるようなら今の量でいいと思いますよ🙂

  • かな

    かな

    回答ありがとうございます😊
    ウィンナーはもう食べさせても良いんですか😳⁉️もうすぐ1歳だからアンパンマンのウィンナーを食べさせようか悩んでました…😳

    • 8月5日
  • みーまー

    みーまー

    ウインナーやチーズ(1歳~のではなく普通の市販のもの)は1歳半頃からにしました😅

    その頃はちょっと覚えてないですが💦
    簡単に食べさせられるものをあげてました🤣

    • 8月5日