![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
配偶者特別控除申請についての手続きと保育園の影響について教えてください。配偶者特別控除は可能でしょうか?手続き方法を知りたいです。
配偶者特別控除申請について
先日旦那に確認したら育休中扶養に入っていませんでした。
源泉徴収を見ると31年の所得が160万くらいだったんで、配偶者特別控除申請受けれるでしょうか??
平成31年1月から産休
2月に出産
4月から育休でした
今年の4月から復帰しています。
また、控除申請できるなら手続きはどうしたら良いのでしょうか?
すでに確定している保育園のお金も変わってきますか??
- さき(5歳11ヶ月)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
受けられますよー。
ご主人の確定申告をすれば所得税還付、住民税も変わるので保育料も変わります。
![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆まめお☆
確定申告の申告漏れの手続きは、3か月半しか猶予がないので今から申告は難しいと思います💦
会社の方でも源泉徴収が出てから1か月半以内でないと訂正が出来なかったりします😭
申請が通れば保育料も変わると思いますが、そろそろ9月からの保育料が確定する時期なので厳しいかもしれません💦
ダメ元で職場と税務署に聞いてみると良いかと💦
-
さき
国税局に聞いたら大丈夫そうでした!ありがとうございます😊
- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
還付請求は5年まで認められているので大丈夫ですよ🙆♀️
確定申告と同様の手続きをすることになりますが、書面での申請、ネットでの申請等方法はいくつかありますので、管轄の税務署に電話して聞いてみるのがいいと思います😌
-
さき
国税局に電話して大丈夫そうでした!
ありがとうございました😊- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年収ではなく所得が160万だったならオーバーしてるので申告できません😶
-
さき
年収160なので国税局に電話したら還付されそうでした!
ありがとうございました😊- 8月6日
さき
返信ありがとうございます!
そうなのですね!
保育料が高くて毎月何のために働いているのか…💦笑
もうすでに保育園払っているのですが、返還してもらえるのでしょうか??
しのすけ
所得じゃなく年収160万ですよね?
去年の所得での保育料計算は今年の9月〜ですよね?
なので早々に確定申告手続きをして、修正された課税証明を提出されたら保育料再計算になり、9月までに間に合うと思いますよー。
さき
年収160でした!
今日国税局に電話してやり方聞きました!!
とりあえず、申請しようと思います!ありがとうございました😊