※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

就学援助制度の対象者がいまいちわからないです…「世帯全体の前年所得合…

就学援助制度の対象者がいまいちわからないです…




「世帯全体の前年所得合計額が生活保護基準をもとに算出する世帯の年間最低生活費の1.5倍以下の世帯」



と書いてあって例もあるのですが


☆4人世帯(父、母、小学生2人)
家賃三万円。
前年の総収入約455万円以下


が例であったり「目安となる収入は家族構成、家賃、源泉徴収額、社会保険料額などによって異なるためあくまでも目安です」と書いてあったり…








これって申請書を送って結果を待たないとわからないものですかね😭??

コメント

はじめてのママリ🔰

結果待たないとわからないですね💦

家族構成や所得の具体的な数字が書かれていないのは不親切ですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    役所のホームページを見てもそこには対象者すら書いてなくて誰でももらえる感じで書いてあったりしてよくわからなくて🥲🥲
    やっぱ送らないとわからないんですね😭ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

申請してみないとですね!
一応出しましたが通らなかったです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出したんですね!!
    どこの市区町村でもこんな感じなんですか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよ!基準があいまいです😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

わからないです💦
そこに書いてある通り、就学援助制度は世帯の年齢や構成、小学生か中学生かとかによって金額が変わってくるので正確な基準額というのが家庭によって変わってきます。
なので、結果を待つしかないと思います。

全部書くことはできますが、書こうとすると莫大なパターン書かないといけなくなるのであくまで目安としか書いてないと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱ送らないとなんですね😭😭
    うちは持ち家だし旦那の稼ぎも普通くらいだと思うので貰えなそうですが昨年子どもが生まれてわたしの収入も減っているのでもらえる可能性を信じて送ってみます!
    ありがとうございます!

    • 2時間前