
もう我慢の限界…再婚とは言え、連れ子の長女を蔑ろにしてるわけでも虐待…
もう我慢の限界…
再婚とは言え、連れ子の長女を蔑ろにしてるわけでも虐待してるわけでもないのに「可哀想可哀想」と言われ、挙句の果てには私のいない所で母も姉も「長女を引き取る」と互いに騒いでて、「姉とそういう話をした」と後日、母から聞かされる。
確かに3人子どもがいる為、長女だけ付きっきりでなんて無理で、でも3人平等にかわいい。旦那も「構って」と言う長女を構えば「触んないで近寄らないで気持ち悪い」と泣かれながら、試行錯誤しながら本人なりに頑張ってるんだよなー。
実母は精神疾患持ち、生活保護
ましてや洗脳タイプで
すぐ「おばあちゃんの言う事聞けないなら家来ないで」や
「来ないと死んじゃうからね」とか平気で言います。
おかげで救急車のサイレンを聞くと
長女は「おばあちゃんじゃない?」
「私が最近行ってないから」と…
姉は自分の子すらまともに育ててない
自分の自由な時間が無いとやってられないと
毎日子どもを放置して夜の仕事や遊びに…
そんな人たちに子ども育てるって無理だって
「引き取る」とか言われると
“母親失格”と言われてるみたいで
こっちも精神的にしんどい
「引き取るとか話をしたとかこっちに伝えてこなくていい」
って言えば、「何であたしが怒られないといけないんだ」とどなれる始末だし。もう我慢の限界。
数人孫が居る中、うち長女のみが可愛いと。
姉の子も兄の子もうちの次女・長男も
可愛くないと平気で言っちゃう親です。
もういいよね。頑張ったよね。
実の親だからって何十年も我慢して
穏便に過ごしてきたけど。
- R
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です。
長年頑張ってこられたんですね。
もう十分です。我慢はやめて、疎遠になっていいと思いますよ。
特定の孫が可愛いからって、引き取るとか引き取らないとか...話していい内容の度が過ぎてます。
もう自由になりましょう🗽

はじめてのママリ
なぜ疎遠じゃないのか謎レベルです。
会いたくない人間に会うメリットなんてないです!
-
R
全然メリットないですよね。
長女も洗脳されてると言うか、おばあちゃんの事は好きなので泊まりに行きたいと言えば泊まりに行かせたり、遊びに行かせてましたが、正直苦痛でしかない。
姉と兄が居ますが、母が車がないためどこか行きたい時や通院は全て私が行ってました。でも昨日上記の引き取るとかの話を聞かされたもんで、私も怒りと悲しみから「聞かされてるこっちの身にもなれ。もう少し相手が聞いたらどう思うか考えて言った方がいいよ」といろいろと怒鳴ってしまったら「私がなんでそんな言い方されなきゃいけないんだ。あんたは裏切り者、親不孝者。私が頼りたい時に頼らせてくれない」とかよく分からない事いわれました。
本当メリットなんか一切無いですね。- 52分前

はじめてのママリ🔰
距離を置いたほうがいいと思いました。。実の親とか関係ないです。割り切りましょう。じゃないと、心が疲れてしまいます。。
-
R
やっぱり実の親とか関係ないですよね。今まで情もあり、実の親ってのが1番大きくて自分が我慢すればいい。そしたら穏便に過ごせると思ってきましたが、割り切る事も大事ですよね。
- 48分前
R
上記の出来事は昨日の事なんですが、娘を連れ去られるかもと不思議と思い急遽仕事を休み学校へ迎えに行ったところ、母が来てました。幸い、私に気づき引き返して帰って行きましたが正直恐怖です。
実家にいてもいいこと無いんです。水道代が勿体ないからと言って毎日お風呂に入れない、ご飯も納豆かけご飯や卵かけご飯のみでおかずが出てくる事なんてありません。
姉の家に言っても毎日コンビニ飯、夜はキャバクラの仕事の為居ない。休みでも夜は遊びに行っちゃう。姉の子は発達障害があるとは言え、数年前に性犯罪をおかしてます。
そんな人達に大事な娘を引き取るだのあーだこーだ言われたくないです。
はじめてのママリ🔰
同居なんですか!!
しんど過ぎますね....
聞けば聞くほど、Rさんにとってもお子さんにとってもよくない環境なので、早めにご実家を出ることをおすすめします。実家から出られない気がしてるだけです。引越しって案外できちゃうもんです。大切なのは勢い!!
限界だと感じた今がいいタイミングなんですよ、きっと😌
ご自身の心とお子さんを守ってあげてください😌
R
同居じゃないんですが、母が何かあった時にすぐに行けるよう実家の近くには住んでいます…
はじめてのママリ🔰
ご近所なんですね...だから付き合いが深いんですね🥲💦
許可なく学校に孫を迎えに行くって普通じゃ無いです。娘さんに何かあってからでは遅いので、学校に「祖母への引き渡しNG」のお願いをした方がいいかもです!
そしてできるだけ、物理的距離をとることをおすすめします。
私も親と距離をとりたくて、県外に越しました。LINEも通知切ってて、たまーに気がむいたときにトーク覗くくらいです。気持ちがラクになりましたよ😌