
生後6ヶ月の息子が、授乳を嫌がり7時間飲んでいない。哺乳瓶も拒否。母乳をスプーンであげるか、白湯でもいいか心配。同じ経験の方いますか?
生後6ヶ月の息子がいます。
完母で育てていますが、今日の、昼12時に授乳してから、今まで、おっぱいを嫌がり全く飲んでくれません。普段は2、3時間で授乳しており、離乳食は一回です。もう7時間も口にしてないのに、、、大丈夫でしょうか…
哺乳瓶に搾乳してあげたものの、そもそも哺乳瓶嫌いで飲んでくれません。
スプーンなどで母乳をあげるしかないのか、もし飲まなければ白湯だけでも大丈夫なのか…
心配です。。同じような経験された方いらっしゃいますか??
- ぽちた(9歳)
コメント

☆y.amama☆
私は経験していないんですが、母が私を育ててるときにいきなりその日の夕方から母乳を飲まなくなったと言ってました(*^^*)
離乳食やりんごジュース、お茶などを飲ませていたと聞きましたよ!
そんな感じなのかな??
友達の子供もいきなり断乳されてしまって、張りすぎて死にそうだったと言ってました!笑
参考までに(*^^*)

めるめる
熱があるとか、具合は大丈夫そうですか?
-
ぽちた
19時頃37.8度あったんですが、
いつも夜これくらい熱いしなぁと思ったんですが…明日の朝また測って様子見てみます。今、一度寝て寝ぼけながら少し飲んでくれました‼︎😭とりあえず少し安心しました!- 7月2日

まどりんこ
うちの子はしょっちゅうそんな感じで、覚醒時は特に嫌がってまともに飲んでくれません(>_<)
寝てる時や眠たい時なら飲んでくれるので、その時狙って飲ませてます!
あとは、搾乳したものをコップやスプーンで与えたり試行錯誤してましたが、今はストローも使えるので本当に楽になりました(>_<)
リッチェルのいきなりストローマグで練習したらすぐ飲めるようになったので、もし良かったら試してみてください(o^^o)
私は差し乳で搾乳量が確保できない事もあるので最近では時々ミルクをストローで飲ませたりしてます(^o^)
おっぱいもミルクも飲まないと本当に心配になりますよね💦
でも、焦って飲ませようとするともっと嫌がって飲まなくなったりするので、お腹空いたら飲むだろうという気楽な気持ちで構えたほうが案外すんなり飲んでくれたりします(o^^o)
-
ぽちた
ストローでミルク飲ませるってのもありなんですね!突然飲まなくなったので、心配で心配で…💦
大きな気持ちでドンと構えて育児できればと思います>_<
ありがとうございます(^^)- 7月3日
-
けーず
はちぽちさん。横から失礼致します。まどりんこさん、私もまさに同じ状況です。よければ、質問させて頂いてもいいですか?授乳回数って何回位ですか?どうやって授乳させてますか?夜中起こして授乳させてますか?ミルクって、どれ位飲ませてますか?お腹空いたら泣きますか?
私は、授乳回数6回位で、夜中に寝ていても一回は起こして授乳させています。昼間は眠そうにしてたら、飲ませるか、おんぶで寝かしつけてから授乳してます。うちは多分お腹空いても泣かないようです。ミルクも飲ませた方がいいのかとも思ったのですが、体重は成長曲線の真ん中より上で、本人はお腹空いて泣くわけでもないので悩んでました。でもおしっこの量が少ないので、麦茶飲ませてます。同じく搾乳してもあまりとれません。結局寝てしまうので、あまり飲めてないのかなとも思います。一ヶ月以上そんな状況で、心配だしまいってました。似た状況でびっくりしました。- 7月5日
-
まどりんこ
こんばんは(o^^o)
うちは4ヶ月になるちょっと前から授乳拒否が始まりかれこれ3ヶ月近く悩まされてました(>_<)
授乳回数はお昼寝の時を狙ってするので、昼間は3回くらい、寝る前と夜中も3回くらいなので計6回程ですが、5回の時もあります。
とにかく眠そうにしてたら抱っこで寝かして、寝ぼけてるとおっぱい近づけた時に口を開けてくれるのですかさず咥えさせて飲ませてます!
夜中は起きないんですが、寝ながらモゾモゾする時に抱っこするとおっぱい探して口を開けるので授乳してます。
そしてお腹すいても泣かないので、適当な時に50位ミルク作って飲ませて水分補給させてます(^^;;
でも飲んだり飲まなかったりなので1日トータル100も飲まないですね(>_<)
もうすぐ7ヶ月になるのですが、最近ようやくおっぱい飲んでくれるようになってきたのかたまたまなのかここ2,3日は覚醒時でもおっぱい飲んでくれてます(>_<)
この3ヶ月哺乳瓶で飲んでくれないのでミルクも足せなくてとにかく毎日おっぱい飲ませることで必死でした(>_<)
寝かせないと授乳できないのでお出かけもできないし、本当にストレスでした。
ストローマスターした時点で気がむいた時にミルク飲ませるようにしたら私の気も楽になり、それが子供にも伝わって飲んでくれるようになったのか分かりませんが、もしお子さんがスプーンでもストローでもミルクを飲んでくれるようなら授乳間隔関係なしにちょこちょこ飲みさせても良いと思います(o^^o)
おっぱい飲んでくれないと本当に大変ですよね(>_<)
私も本当に苦労したので、同じような経験してる方の気持ちはものすごくわかります。
相談しても「一回で量飲めてるから授乳回数少ないんだよ!」とか言われることもあるんですが、あきらかにおしっこの回数少ないし何より母親である自分が飲めてるか飲めてないかって体感でわかりますよね(>_<)
私でよければお話聞きますし、答えられることは何でも答えますのでどうぞお気軽に相談してください(>_<)- 7月5日
-
けーず
質問に答えてくれて、ありがとうございます😭私も健診の時保健師さん?に相談したんですが、「お母さんが心配し過ぎて、お腹すくまえにあげてるんですよ。」とか言われて‥。言わなきゃ言わなきゃよかったと思いました。いつ授乳できるか、わからないので人と時間の約束ができないですよね。そして大分キョロちゃんでもあるので、外出先でも授乳はできません😭3ヶ月から少しずつ拒否?が始まって、5ヶ月はほぼ眠い、寝てる時にしか飲まなくなりました。同じく3ヶ月から哺乳瓶拒否です。必至に哺乳瓶、スパウト、ストローの練習して、ストローが完璧ではないけど使えるようになり、麦茶が好きなことがわかり少しよかったと思えるようになりました。ネットで探しても一次的なものとなってるけど、いつ終わるのか不安でしたが、まどりんこさんのお子さんは飲めるようになってきたんですね!希望がもてました!うちは6ヶ月に入ったばかりなので、7ヶ月入るころには収まってもらいたいです!もうちょっと質問させてもらっていいですか?オムツのおしっこの量ってどんな感じですか?うちは一晩中、オムツつけてるので、その時はまあまあずっしりで、日中はさらっとしか出てないのですよね。オムツを見る回数も夜よりは見てますが。そして、麦茶を飲ましている感じです。あと離乳食って進んでますか?うちは進まずです。口に入れても、出したりっていう感じです。何度もすみません💧
- 7月6日
-
まどりんこ
おしっこの量は少なめで、ほとんどオムツの重さが変わってないような時もあります(^^;;
うちも一晩中つけてますが、朝変える時はオムツズッシリしてます!
昼間は5回くらいオムツ交換してますが、一回の量はそんなに多くないですね(>_<)
離乳食も2回食にしたら調子よくなってきて完食してくれてたのですが、1週間くらい前に口も開けてくれず断固拒否(T . T)
とりあえず3日ほどお休みして再開したら、昨日から何とか食べてくれるようになって今日は量少なめですがようやく朝は完食してくれました(>_<)
授乳回数減っても離乳食が進めば安心しますが、どっちもダメだと打つ手なしって感じで焦りますよね💦
ちなみに、うちもかなりのキョロちゃんで、座ってるソファの背もたれにすら気を取られて手でカリカリ引っ掻いたり本当に落ち着きがないです(^^;;
そして!何故かうちの子も麦茶大好きです(^^;;笑
ジュースや果汁はイマイチです(^^;;- 7月6日
-
けーず
本当に似てますね!!キョロちゃんは麦茶好きなんでしょうか笑 うちはジュースはまだ試してません。が、いまいちかもしれませんね。離乳食進んでるんですね!安心しました。助産師さんに、こういう子は離乳食進まない子が多いと聞いて、大丈夫かな😖と思ってました。授乳中、私の手やおっぱいを爪でカリカリ、私の髪の毛やパーカーの紐を引っ張ったり、おっぱいしゃぶってるのに、指も入ってきたり‥。キョロちゃん過ぎて、寝ないと飲めないんでしょうかね笑 誰に聞いてもあんまりわかってもらえなかったので、嬉しかったです。本当にありがとうございました!!はちぽちさんもありがとうございました。育児(特に授乳?)頑張りましょうね!
- 7月6日
-
まどりんこ
似すぎてて親近感湧きました!笑
おっぱいもカリカリされますー(T . T)笑
きっとその内離乳食も授乳も改善される時がくる…はずなのでお互いめげずに頑張りましょう(o^^o)
はちぽちさんも場所借りてお話させていただいてすみませんでした(>_<)
そしてありがとうございました(^o^)- 7月6日
-
けーず
2か月前にやり取りさせて頂いたものです。眠い時や寝てる時にしか、授乳できないという同じ悩みを持っていてここでご相談させて頂きました。その後どうですか?うちは前よりは飲んでくれるようになったものの、やはり眠い時がかなり飲んでくれます。そしてもう夜間起して授乳させるのを辞めよえと思うのですか、そうするとかなり授乳量が減るなぁと思い悩んでます。離乳食はまだボチボチしか食べずです。もう少しで9ヶ月になるので3回食にしようかと思うのですが、いつ授乳させたらいいのか‥。食事の合間に眠くして、飲ませるのも大変だし、何より子どもの、意思で飲んだり食べたりして欲しいなと思いまして。誰にもわかってもらえない悩みだったので、まどりんこさんはその後どうしたのかと思い相談させてもらいました。もしよろしければ返信お願いします(>_<)
- 9月21日
-
まどりんこ
こんにちは(^o^)
その後は起きてる時も集中すれば少し飲んでますが、良くて片乳2分でぷいっと口を離して終わります(T . T)
物音がすると気がそれてすぐやめてしまいます(T . T)
最近では寝てる時も嫌がるときが出てきたので授乳量がまったく確保できず、体重も少し減ってきたように思い悩んでおります(>_<)
離乳食もまったく食べてくれず、頼みのストローすらミルクや搾乳を飲んでくれないのが3日程続き、心配になってきたところでした。
ほとほと疲れてきたので、私も子供のタイミングに合わせようかなぁと考えていたところです。
体重が減ってしまっても本人が元気にしていればいいのかなぁと…
回答にならずにすみません(>_<)- 9月22日

けーず
寝てる時も駄目になってしまいましたか(>_<)ミルクも駄目になってしまいましたか(>_<)それは疲れてしまいますよね。うちは離乳食、お粥が進まないのですが、わりとフルーツが好きみたいなので、みかん→お粥 →みかん→お粥とかバナナ→お粥とかで、何とか50g食べてる感じです。あとヨーグルトと豆腐なんかも好きそうですが、まどりんこさんのお子様はどうでしょうかね?傾向が似てたので、少しでも食べれるようになったらこちらが安心できますよね。子どもの食事については、悩みが尽きないですよね😢楽しく、お気楽に育児したいのになと思います。返信ありがとうございました😖
-
まどりんこ
うちの子は手づかみで食べたり、手でちぎって食べさせられるようなものだと少しは食べてくれますがスプーンだと全く口を開けないので困ってます(^^;;
味噌汁とヨーグルトは何とか口にしてくれる時もあるのですが、とにかく食べ物をいじりたいみたいで触らせないと癇癪起こして泣きわめきます😭
食にあんまり興味がないのかなぁといった感じで、食べてくれるのを気長に待ってみようと思います(>_<)
お互い何とかうまくいくと良いですね(>_<)- 9月22日
-
けーず
そうですよね。気長にやるしかないですよね(>_<)昨日、寝込みを襲うことを相談に行った助産師に否定されて、凹んでました。覚醒時じゃ飲んでくれないからやってたのに!と思って。まどりんこさんはどうしてるのかな、と思って返信してしまいました。急にすみませんでした。ありがとうございました😊
- 9月22日
ぽちた
お母様は、それ以降母乳与えずだったんでしょうか…?
まだ6ヶ月なのに、突然飲まなくなって心配です。とりあえずスプーンで白湯と搾乳した母乳を与えましたが少ししか飲んでくれませんでした…
☆y.amama☆
与えたかったけど完全拒否だったらしいです。笑
ちなみに8ヶ月くらいに…とはいってました!スパウトとかも嫌がりますか??
一時的なものだといいですね(><;)
ぽちた
ストローマグしか持ってなくて、、またスプーンで20ミリだけ飲んでくれましたが…いつも授乳で寝かせるので、寝てくれるかって心配です。。
一時的であることを願いますが…ありがとうございました!
☆y.amama☆
心配なりますよね😥
そのまま飲まなかったら、離乳食の回数を増やしてもいいかもしれないですね(*^^*)
プラスフォローアップミルクをあげたりしてはいかがでしょう?
一難去ってはまた一難の育児。。
お互い頑張りましょうね♪( ´▽`)
ぽちた
なるほど、離乳食ですね!まだ初めて1ヶ月足らずで、お粥は食べますが、野菜はあげると泣いちゃいます💦
試行錯誤してみます。ありがとうございます。