
友達の子供がソファーで暴れてイライラしています。友達の子供にも注意していいか悩んでいます。注意する場合、どのように声をかけるか教えて欲しいです。
友達親子が遊びにきました。
うちには4歳の男の子、友達には小学生の男の子が2人います。
その2人がソファーの上を飛んだり走ったり、無茶苦茶ソファーの上でバタバタするのでイライラしてしまいました。我が家では昔からソファーには立たない、歩かないと教えているので息子はソファーで飛んだりなどしません。
それを注意していいのかどうか悩んでいます。
友達は特になにも注意や叱ったりせずでした。
こっちからソファーで飛ばないでね〜とか注意してもいいもんなんでしょうか?
次回来た時もイライラしそうでいやです。
みなさんは友達の子にも注意したりしてますか?
また注意する場合どんな風に声かけをしていますか?
教えて欲しいです。
- あ(9歳)
コメント

▶6人の怪獣
今は疎遠ですが、一時期仲良かったママ友の子供がソファーで飛んでたので『ソファーは飛ぶものじゃないよ~座るものだよ』と言いました(笑)
ママ友は苦笑いでした🤣
元々仲のいい友達の子供なら『ソファーは飛ぶとこじゃな~い!!!!!』って面白おかしく注意してます(笑)

お風呂好きー♡
私なら危ないからソファーの上では遊んじゃダメだよ~と言いますね(^-^;
落ちてケガしちゃうといけないからって相手の子を庇うような方向に持っていきます!
あと次回からは呼ばないって手もあります(^-^;
-
あ
なるほど!危ないからというのは良さそうですね^ ^!!
次回来た時また飛んでたら危ないから飛ばないで〜って言ってみます!
ありがとうございます^ ^- 8月5日
あ
昔からの友達なら面白おかしく注意できそうですよね^_^
昔からの友達の子達はソファーで飛ぶ子もいないですが、、、笑
仲良くなって2年くらいの友達なのでまだ少し気を使ってしまいます。ありがとうございます!