
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半頃からゆるく始めました。
まず意志疎通とれることが前提で自分からおしっこうんちしたあとに出たことを教えてくれる素振りをしだしたので始めました◎
お昼寝のあと、寝る前など時間を決めて補助便座に座らせるところから始めました☺️
うちはそこまで早く外したい!と思っていなかったので2人目出産あたりでトイトレはお休みしましたが、、
ゴールデンウィークから再開して、そのときは下半身すっぽんぽんで過ごさせて1ヶ月くらいで昼夜完全にパンツになりました👦🏻
はじめてのママリ🔰
1歳半頃からゆるく始めました。
まず意志疎通とれることが前提で自分からおしっこうんちしたあとに出たことを教えてくれる素振りをしだしたので始めました◎
お昼寝のあと、寝る前など時間を決めて補助便座に座らせるところから始めました☺️
うちはそこまで早く外したい!と思っていなかったので2人目出産あたりでトイトレはお休みしましたが、、
ゴールデンウィークから再開して、そのときは下半身すっぽんぽんで過ごさせて1ヶ月くらいで昼夜完全にパンツになりました👦🏻
「紙おむつ」に関する質問
土曜日の保育園、トイトレする年齢のクラス(3歳児クラス)は普通の布パンツ履いて行ったらダメなんでしょうか😳? うちはそういう保育園だよ!って方いらっしゃいますか🤔? 下の子なんですが、今日保育園で先生に「お兄…
おむつのことなんだけど、 おむつが合う合わないあるとか、おむつかぶれしちゃうって聞いてたから、産婦人科行った時にそのこと聞いてみたんだけど、先生から紙おむつならおむつかぶれとかないし全然大丈夫だよって言って…
12月で3歳になる保育園の2歳児クラスにいる娘がいます。 うちの保育園は、0歳児から布オムツで1歳児クラスからトイトレがはじまります。 2歳児クラスの今、娘以外の子はほとんど失敗せずトイレに行けているようです。(漏…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
れれぴ☆
さっき、海外のトイトレを調べていたら下半身はなにも履かずにトイレの感覚を掴ませると言うのを見ました!
まだ1歳なのでおしっこの感覚は分かっていないようなので、おしっこ=しーしーなどやっていこうと思います。
せっかく夏のタイミングなので、トイトレパンツじゃなくて普通のパンツですぐトイレに行ってみてもいいのかなと思いました!
ありがとうございます😊