
コメント

びーむ∞
質問の答えにはなりませんが、失礼します。
離乳食を始めてからいままで量をはかったことありません。
その子が好きな分だけたべればいいかなと。
本などに記載されてる量を必ずしもあげる必要はないと思います!

ママリ
他のタンパク質と合わせて80グラムがいいと思います😊
乳製品は胃に負担がかかるので、我が家は2日に1度程度にしてます。
無糖プレーンに果物をいれてます🍌
-
アリサ
えー!そうなんですか😱
夜のご飯に80gあげてしまいましたー😭😭- 8月4日
-
ママリ
これから気をつければ大丈夫だと思います🙆♀️
私栄養士ですが、タンパク質以外は毎回測ったりしてないです!- 8月5日
-
アリサ
お返事が遅くなりすみません💦
ヨーグルト80gあげちゃったんですが、お腹壊したりとか無かったので安心しました💦
これから気をつけてあげてみます💡
回答ありがとうございました😊- 8月11日

退会ユーザー
タンパク質たくさんあげると胃に負担かかると思います😭💦
息子でさえヨーグルト50gしかあげてません😱
-
アリサ
夜ご飯に80gあげてしまいました😱😱💦💦
お腹壊しちゃいますかねー😭- 8月4日
-
退会ユーザー
明日から気をつけてあげたら大丈夫だと思います〜🙆
ご飯類やお野菜類は量気にしなくてもいいみたいですが、タンパク質は気にしてやっていました😊- 8月4日
-
アリサ
ヨーグルトが胃に負担かかるの知らなかったです😱
勝手にお腹に良いからむしろあげた方がいいと思い込んでました😱😱
タンパク質、気にしてみます💡
ありがとうございます🙇♀️💕- 8月4日
-
退会ユーザー
ヨーグルトも含めてタンパク質が胃に負担かかるみたいなんです🥺💦
ヨーグルトはお腹に良いイメージですよね😊- 8月4日
-
アリサ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
タンパク質が負担かかるんですね😱
これから量気をつけてあげてみます💡
回答ありがとうございました😊- 8月11日

ます
80gは他のタンパク質がない場合、ヨーグルトの最大値です。
炭水化物を100とした時、
ビタミン(野菜果物)50
タンパク25
と半分・半分くらいの量が良いと保健師さんに聞きました。
来週9ヶ月の息子は
お粥100〜110
野菜50〜60
タンパク質20、豆腐だったら35
です。
ヨーグルトのみでタンパク質と考えるのは大人で考えた場合あまり自然ではないかな、と思い息子にはデザートとして他のタンパク質源をメインにあげてヨーグルトは30g程度しか上げないです。
私はフリージングストック前に測ったグラムで管理してます。
-
アリサ
お返事が遅くなりすみません💦
タンパク質全てヨーグルトではなく他のタンパク質と一緒にあげてみます💡
回答ありがとうございました😊- 8月11日
びーむ∞
ヨーグルト初めては1匙からでしたが生後9ヶ月の頃は大さじ5杯くらい食べさせてました!
今はベビーダノン毎朝1つ食べさせてます!
アリサ
回答ありがとうございます!
私が勘違いしてて、本見直したら栄養が偏ってる事に気付き、ヨーグルト調べたら80gって書いてあって、今まで15gしかあげてなかったので量の多さに驚き本当にこんなにあげても大丈夫なの?!と思って質問しました😓💦
それぐらい食べても平気なんですね💦
なんか量はからないとあげるだけ食べる勢いなので不安で😂💦
びーむ∞
そうなんですね!
栄養とか心配になりますよねw
今はまだミルクがあるのでそこで栄養取れるかなと思います!
アリサ
たしかにミルクで栄養とれてますね💡😂
ありがとうございます🙇♀️💕