
娘が夏休み中でストレスが溜まっている。怒りっぽく、我がままで1人遊びができない。幼稚園ではお昼寝し、夜ご飯もスムーズに食べるが、家にいると機嫌が悪くなる。他の子より幼い気がして不安。共感やアドバイスを求めている。
ストレスを吐かせてください…
今娘が夏休み中で一日中家にいるんですが、もう今日はグズリが半端じゃなくて暑いのとストレスで頭が痛くなってます😓
今日に限ったことじゃなくて、ちょっとしたことですぐ泣く怒る叫ぶ子で…きっと他の3歳児はもう少し聞き分けよく泣き叫ぶこともなく過ごしてるんだろうなぁ、と思うばかり😓
遊ぼうと言われて、家のことしたいからちょっと待っててねー、と言ってもちょっとも待てず怒り泣く。1人遊びがほんとうにできない子なのでそれが原因で少しも待つことができないんだと思います。○○して待っててねなどと言ってもヤダ!遊ぼ!早く!の一点張りで怒り狂う。
今日はお昼寝をしなかったので夜ご飯の時に眠たかったらしく、それでぐずる。じゃあ早く食べて寝ようね、半分食べればもういいよ、といってもヤダ!もう寝る!食べない!の一点張り。食べないと寝れないの、早く食べて早く寝よう?と言ってもまったく聞く耳を持たずご飯を食べずに泣く。
幼稚園がある日もお昼寝しないんですが、幼稚園行ってる間に夜ごはん作れたり家の片付けができるので娘が帰ってきてからは夜ご飯のために機嫌よく過ごすことに徹することができるので多少眠くてもすんなり食べてくれるのですが、一日中家にいるとなると機嫌取りもできず、
幼稚園のありがたさが身に染みているところです😔
というよりうちの娘はわがまますぎて他の3歳児より幼い気がして怒りを通り越して不安です😓めちゃくちゃわがままってだけで言葉とか動作は問題ないんですが。
共感してくださる方やアドバイスしてくださる方がもしいたらコメントしていただけると喜びます…😓😅
- midori(4歳1ヶ月, 8歳)

ゆうな
ママと一緒に入れるのが嬉しくてわがまま言っちゃってるとかですかね?😊うちの娘も中々1人ではあそべないし、一緒に遊ぼうばっかりで家事も中々進みませんが、家事なんて後回しでいいや!って遊んでます😂少し一緒に遊ぶと満足した感じになったところでちょっとだけしてくるね!と言ってやったりしてます😂
コメント