
息子が保育園で噛まれて大泣き。相手の親には何も言われず、どう対応すべきか不安。初めてのトラブルで、先生から謝罪されたが、親には報告されていない可能性。どうしたらいい?
今日息子が保育園に行っていました。
迎えに行ったら先生から聞いた話なのですが
息子が息子よりよりもう少し小さいこに顔を近づけていったそうです。
そしたら噛まれて息子は大泣きして急いで氷で冷やしました。
と先生に報告されて謝られました。
息子は相手を叩いたり仕返しをしなかったみたいで安心しましたがなかなか酷い歯形が消えなくてかわいそうです。
先生にも謝られましたがこんな時って相手の親からはなにも言われないものなのでしょうか?
まず、この事を相手の親に伝えられているかも分かりません。
他の子とトラブル?みたいのは保育園に入って初めてで先生に謝られて
あ、はい大丈夫です〜しかいえなかったのですが
本来はどんな対応をすればいいのでしょうか??
- まる(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

いーいー
相手の親には伝えませんよ。
園での出来事なのでこれは親の責任にはなりません。
勿論、知らないので相手の親も言ってきません。
今回はみるさんのお子さんが被害者ですが、いつ御自身のお子さんも何するか分からないのでお互い様ですね。

るな
うちも先週、歯形つけて帰ってきました😂
うちは、子供が泣かずに先生に噛まれたー!と知らせに来たらしいです😂
もちろん、先生方にも謝られましたが誰が噛んだかは知らされてません。
うちは、あんまり気にしてないので、先生にそうなんですねー!😂くらいです🙌🏻
痛みを知ってる子は、あまり他の子に痛いことしないと聞いたことあるので、そうなればいいなと思ってます😊💓
-
まる
忙しい時間帯なのにコメントありがとうございます
うちの子も他の子には痛いことしないこになってほしいです😢- 8月4日
-
まる
コメントで励まされたので
グッドアンサーにさせていただきました👏- 8月4日
-
るな
ありがとうございます😊
- 8月4日

はじめてのママリ🔰
園によりますよ!うちの園は噛んだ方の親にも謝るように伝えてくれてるみたいです!
-
まる
忙しい時間帯なのにコメントありがとうございます
それはそれですっきりするような気もしますけど親の仲が気まずくなりそうですね😢- 8月4日

退会ユーザー
園の責任ですし年齢的にも加害者側には基本伝えないです。
乳児クラスにはよくあることで、保護者の方の理解が1番大切かなと思います🙂
-
まる
忙しい時間帯なのにコメントありがとうございます
初めてのことで動揺してしまいましたが理解していきたいと思います😢- 8月4日

あね
園にもよりますが、
うちでは伝えられませんでした!
まあ、1歳児は言葉もまだうまく話せないし、手が出てしまったり、噛んでしまったりは1番多いクラスみたいですね😂💦
うちも1週間に2回程噛まれて帰って来ましたが、相手の親に謝られた所でいつ自分の子が噛む側になるか分かりませんし、何事も経験だ〜と思いながらいます💦
いつも、大丈夫ですよ〜😌で終了です(笑)
-
まる
忙しい時間帯なのにコメントありがとうございます
1週間に2回はかわいそうです😢
たしかに、経験ですね!- 8月4日

はなめ*アレっ子ママ
1歳児クラスでの噛みつき多いですよね💦
先生に対しての対応はみるさんがされた通りでとくに問題ないと思いますよ!
気になるなら向こうの保護者さんに伝えて欲しいことを伝えるといかもしれまさん!
ちなみにうちの園では傷つけてしまったお子さんの保護者から謝るようお願いすることはありませんでした。保護者同士のトラブルにもつながりますしね😅
また、噛んじゃった子の保護者さんにも頻繁に起こるようであれば伝えていました!
頻繁だと、家庭環境での変化などで不安定になってしてしまうこともあるので(下の子を妊娠している、最近引っ越したなど‥)
噛むのはうまく気持ちを伝えられないことや、そこに手があったから、など色々な理由ありますが子どもたち間のことで保育園に預けているからには避けては通れないことなのかなた😢
今回は噛まれちゃったけど次は噛んじゃうかもしれないし、お互いさまなところもありますかね💦💦
-
まる
忙しい時間帯なのにコメントありがとうございます
こじれたくないのでこのまま心に思いとどめます😢
仕方のない事なのだなぁと思いました- 8月4日
まる
忙しい時間帯なのにコメントありがとうございました
可哀想だとは思いますがいつ加害者になるか分からないしお互い様だと思うことにします😢