
1人目の育休中に妊娠し、連続して産休育休に入ると、1人目と同じ金額の手当がもらえるか気になります。復帰後の部署不安もあり、2人目を続けるか迷っています。要相談です。
どなたかの質問でちらっと見て気になったのですが、1人目の育休中に妊娠し、連続して産休育休に入ると1人目にもらってた分と同じ金額の手当がもらえるんですか?🤔
私は去年10月に出産し、来年の4月に復帰予定です。
ちょっと働いたらまた2人目を…と考えていました。
というのも、このまま2人目を妊娠しても手当って直近◯ヶ月の給料で計算されますよね?だからとりあえず復帰して少し稼いでからと思っていたんです。
でも1人目と同じだけの手当がもらえるなら2人続けて産んだほうがいいかなと思えてきました。(授かりものなのでうまくいくとは限らないのは承知です)
復帰後はどこの部署になるかわからないので、仕事を教えてもらってもまたすぐ妊娠してやめるとなると迷惑かなと思ったので、、、
どなたか詳しい方教えてください。
まだ妊娠していない時点でもう手遅れですかね🤣笑
- ままり
コメント

たけこ
わたしも色々調べてるところなのですが、産休前に働いた金額で計算されて、育休を「延長」というかたちになるので同じ金額のはずです!
わたしも去年10月に出産して、同じことを考えていて、ラッキーなことに先日第二子妊娠発覚し、3月出産予定なので復帰せずに育休します!
まずは上の子の保育園の申請したりして、育休半年伸ばさないといけないのですが😅
これから手続きしていくので詳しいというわけじゃないので申し訳ないですが💦
ネットとかでも調べると載っていますよ!
きっとまだ間に合います❤️
授かれますように😇
ままり
妊娠おめでとうございます🎉🥺
その場合、第一子の育休手当が10月までで一旦終了、2人目出産の三月からまた手当開始ということでしょうか??
たけこ
まず第一子を10月の保育園には入れなかったとして、育休を伸ばします。
そのあと、第二子の申請をして3月から手当てが第二子に移行するという形です!