義弟が入籍しましたが、結婚式の予定が不透明です。この場合、物を贈り、結婚式の際にご祝儀を渡すのが良いでしょうか。結婚式が行われない場合のご祝儀の扱いについて悩んでいます。義母に相談するべきでしょうか。
義弟が入籍したのですが
結婚式は来年以降かなという感じで
確実にやるかも分からない状況なんですが
この場合、お祝いはどうするべきですか?
とりあえず何か物を贈って
結婚式のときにご祝儀を包むのでいいんでしょうか?
でももし結婚式やらないとなったら
ご祝儀渡すタイミングなくなりますよね😥
かと言って先にご祝儀渡したら
結婚式やるとなった時にどうするのか😥
皆さんなら、どうされますか?
義母に相談した方がいいですかね😅
- まろん(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
義母に相談しますね!
たしかにいつになるか
わからないので渡しておきたいですね
身内になるから
先に渡しといて結婚式のときは
なくてもいいかなとも思います!
まま
わたしのいとこがそんな感じで結婚式が後で結局コロナでまた伸びました😅
親と相談していとこの親に聞いてもらいました!
式の時でいいと言われたのでその時は渡しませんでした!
一応義母さんに聞いてみてはどうですか?
-
まろん
そうなんですね!
義母に相談してみようと思います✨
ありがとうございました🙇♀️- 8月4日
退会ユーザー
義母に相談がいいと思います!他のご親族はどうされるのか、足並み揃えられたほうが安心ですよね☺️
私自身が入籍から1年後に結婚式をしたのですが、旦那の親族は結婚式直前の大安に渡すってシステムで、結婚式のちょっと前にいただきました☺️
-
まろん
そうですね!相談してみます✨
結婚式も確実にやるか分からないので先に渡すのがいいかもしれないです😊
ありがとうございました🙇♀️- 8月4日
らら
義姉がまさに同じくです!
この状態だと式場探しもできないだろうし、もし子供が先になってしまったらお祝いも順序変わるから合わせてて2つ同時に渡すといっきに高額で相手も申し訳なく思わせてしまうといけないので入籍に合わせて渡します😊
ここでも親、兄弟は式前に渡す方が実はいいってコメントをよく見るのでそうすることにしました✨
-
まろん
確かにそうですね!
先に渡す方がいい気がしてきました✨
義母にも相談してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 8月4日
まろん
相談してみようと思います!
そうですね!結婚式もいつになるか分からないですし😥
ありがとうございます🙇♀️