
病院や福祉関係の方々、コロナ対策での自粛度合いはどの程度ですか?緊急事態宣言中と同じくらいですか?
病院関係(医療関係)のお仕事や福祉関係のお仕事をされてる方、、(コロナ対策について)日常生活でどの程度自粛されてますか?
緊急事態宣言中と同じぐらい自粛してますか??
私は老人ホームの介護のパートをしています。
仕事が仕事なので、私がコロナにかかるわけにはいかないと思い、緊急事態宣言中より少し買い物頻度が上がったかな、程度の生活(基本自粛)をしてますが、、まだまだこんな状況が続きそうですし、子供もつまらないだろうから支援センターとか行きたい気もするのですが、、やはりまだ怖いな、とも感じています。
病院関係(医療関係)や福祉関係のお仕事をされてる皆さんは、どの程度の生活をされてますか
- ままり(8歳)
コメント

はじめてのママリ
日用品の買い出しすら気を使いますよね💦
うちも基本自粛で、子供達は近所の公園に朝イチで行くくらいです💡
友人の施設は外出先など、全て記録して施設長に報告しなくちゃいけないみたいで、ほんとに精神的にしんどそうです😢

向日葵
お子さんもいるのに全く外出できないのは辛いですね💦
私の職場は観光地やアウトレットレベルの商業施設でなければ良いかなぁという雰囲気です。
公園もお散歩も行きますし、田舎のイオンくらいは行ってます。
なので感染対策しているなら支援センターも良いのではないでしょうか😄

ちまこーい
自粛するようなお知らせ出てますが、学校には通学するし幼稚園もあるので人が少ない時間帯の外出はありにして出かけてます😄
出来たら時短、主は過密を避けるぐらいです。

ととろ。
職場としては、
同居している家族以外との飲食禁止
感染リスクの高いところへは出かけない
っていう決まりが今できてます😭
外出については、買い物は出来るだけネットを活用してます。子供の遊びに関しては屋外ならOKと自分の中で割り切ってます😭なので、水遊びとか公園は行ってます(><)
ままり
コメントありがとうございます✨
やはりまだ自粛ですよね😭
大人は我慢できるけど、子供が本当にかわいそうで💦
最近朝が遅い息子ですが、行けそうな時は朝一の公園行ってみようと思います🍀
外出先全て記録して提出😱
それは嫌ですね💦
早く収まってほしいですね😖