![るいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大学病院での待ち時間が長く、身体が疲れてしまいます。リモコンで順番を知らせてくれるが、外出する場所も限られており、時間をつぶすのが大変です。臨月で心が折れそうです。同じ経験をされた方いますか?
大学病院など大きい病院での待ち時間どうしてますか??
低置胎盤と診断を受け、最近個人病院から大学病院に転院しました。
まだ2回しか行ってないのですか、
初診は5時間💦この間も5h以上かかりました😭
予約をしていても、呼ばれるのに3h〜4hほどかかります💦
一応リモコンみたいなのは渡され、順番が近づくとお知らせしてくれるので、院内をうろうろしたり食事をとったりはできます。ドトール・コンビニ・レストラン一軒入ってます。
受付に声を掛ければ外出もできるようですが、
一人で長時間時間潰すところもなかなか💦😅
毎回身体がバキバキになって疲れてしまいます💔
同じような経験されてる方いませんか?😭
もうすぐ臨月なので、毎回これかと思うと心折れそうです笑
- るいこ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
総合病院の待ち時間大変ですよね😱名付け本とか持っていって時間つぶしたり、寝てます笑
先生変わること多いですが曜日関係なくとにかく朝一で予約いれると早く終わりますよ👌
るいこ
コメントありがとうございます😊
やっぱり急遽はねるしかないですよね😂座れることは座れるんですが、なかなかだらっと馴れスペースがなくて💦
いつも時間の選択肢があまりなくて😭