旦那が一歳の子に怒鳴るようになりました。私の育休が終わった事で、旦…
旦那が一歳の子に怒鳴るようになりました。
私の育休が終わった事で、旦那の育児家事の負担が増えた事、息子の夜泣きや寝ぐずりがひどくなって疲れてる事、仕事がうまくいかない事が根本の原因かと思います。
そもそも昔から、息子は旦那がいると甘えと興奮で寝なくなります。
旦那も息子のタイミングが読めず、変に興奮させる関わりをしたりで、私一人の時より寝かしつけが大変です。
寝かしつけは様子見ながら寝る方に誘導していかないと、興奮して寝なくなるよと指摘したら、それが駄目だったようで、その後、案の定寝なくなった息子にイライラ。
抱っこで息子を外に連れ出したと思ったら、家の中にいてもビクッとなる位の凄い怒鳴り声が聞こえて、帰ってきました。
抱っこで外を歩いて寝かせようと思ったけど、『ママー』と言って戻りたがったから怒鳴ったようです。
息子は萎縮して固まってました。
その後すぐに引き離して、旦那を家から出し、息子を抱き締めたら『パパー』と泣いて後を追おうとしてました。パパ大好きだから、ショックだったんだと思います。
旦那も自己嫌悪なのか苛立ちすぎてたのか、呆然とした顔で私に息子を託しました。
自分でもこれ以上一緒にいたら危ないと思ったんだと思います。
息子はしばらくメソメソしていましたが、楽しく遊んで気持ちを切り替えさせて寝かせました。
私が『パパいると寝なくてしんどい』という気持ちから、旦那に余計な事を言ったから、旦那はイライラして息子に怒りをぶつけた。
これは事実。私が違う対をしてればこんな事にはならなかった。息子にも申し訳ない。
でも大声で恫喝するのは駄目でしょ。
息子はパパ大好きだし、イライラしてない時は旦那も子煩悩だけど、キレたらビックリするような怒鳴り方をする時点で、いつ手が出てもおかしくない。
育児でイライラして声をあらげる事は誰でもあると思うけど、その範疇を超えていた。
私がイライラさせた最初の原因としても、それを息子にぶつけたのは許せないし、これから息子と一緒にいさせて、かっとなって殴ったりされたら怖い。
暴力をふるった事はないけど、殴りかねないと思ってしまいました。
家を出るか迷ってます。
もう少し様子をみた方がいいのか、 私が旦那も息子もフォローして再構成できるようした方がいいのか。
- えり(5歳8ヶ月)
コメント
HARU
旦那さんがしたことは許されることではないですが、まずは旦那さんとお話してみて旦那さんが自分のした事に対してどう思っているかを知ってからかな?と思います。
えりさんと同じようなことを感じていたのだとしたら、再構成も可能かと思います。
お母さんもそうですが、お父さんもちゃんと父親になるまでに完璧ではない道を通って成長していくのかなって思います。私自身も、うちの旦那を見ていてもそう感じます。うちの旦那なんてもう40代も終わりかけですが、2人目の子育てが始まりやっとやっと今になった父親としてこちらが安心できるまで成長したかな?と思うくらいです(笑)
夫婦2人が同じレールの上で子育てをし、お互いが親になっていく過程でお互いをフォローしながら成長していく。それができそうなパートナーかどうか子育てについて色々お話してみてはどうでしょう✨
これから先、えりさん自身も子育ての中でどうしても自分の感情や未熟さを抑えきれない場面が出てくると思います。男の子を育てていると特にお母さんは壁にぶち当たることもあります。そんな時にフォローしてもらえる存在があれば、えりさんにとっても心強いと思います。
お話してみて、今回のことについてえりさんと違った受け止め方をしていたのならば、それはまた少し考えなければいけないとは思います😓
とんとんとん
まずは、旦那さんの話を聞いてあげてはどうですか?
-
えり
少しずつ話をしてみました。
何とか今後やっていけそうです。- 8月4日
もち
旦那さん疲れが溜まり余裕が無くなってしまったんですね、だからといって子供を怒鳴るのは許せませんが。
でも、母親でも良く聞く話ですよね。余裕が無くなると必要以上に子供に怒る人もいます。
親だって人間ですから全て受け止めてって中々難しいですよね。
旦那さんが今回のことで反省しもう二度と理由もなく子供に怒鳴ることをしないと約束するのなら様子見でもいいと思いますよ。
寝かしつけに関しても一度夫婦で落ち着いてやり方を見直すといいと思いますよ。
-
えり
これからはそういう事が起こる前に予防していこうと話し合いました。
私もイライラして爆発する可能性はあるので、これからはお互い気をつけていかなきゃなと思います💦
寝かしつけも突破口が見えてきて今日は旦那がいてもすんなり寝ました…!- 8月4日
はじめてのママリ🔰
旦那さんは何か手をあげたりした前例があるんですか?
ないのなら、様子見でいいかなと思いました。
父親でも母親でも余裕がなくなると子供に当たる事あると思いますし、もともと男性は子育てには向いてないというか、女性のように細かくない。子供の言動や行動・表情で今の子供の精神状態がわからないみたいで鈍感ですよね。向き不向きあると思います。父親の役割は、遊びや子供が悪いことした時、母親が止められないときにガツンと止められる威厳等かなと、うちでは思ってます。
なので、特に1~3歳の子供が小さいうちは育児は母親がメインで、父親は母親のサポートメインが良いんじゃないかと。
寝かしつけは、パパよりママの方が向いてると思います(^^)
-
えり
男女平等と言いますし、男性も同じように子育てをと言われますが、やはりそれぞれの性で役割があるんでしょうね…
それをふまえて意識を変えていこうと思います!- 8月4日
えり
とても参考になりました。
確かに父親としても、母親としても、私達はまだまだお互いに未熟…
フォローしあっていかなきゃいけないと気付かされました。
旦那も反省しているし、私も悪いところは直さないといけないなと思いました。
どうもありがとうございました!