
他の子に優しくしようとして、子どもが泣いてしまった時の対応について悩んでいます。息子が落ち込んでいる様子で、難しい状況です。
皆さんどうされてるのですか??💧
自分の子どもが良かれと思って他の子にした事もその子からしたら嫌で泣かせてしまったりした時。
例えば、息子が使ってたおもちゃを貸してあげたけど、他の子はそれじゃなくて違うので遊びたくて。
でも、それは息子が遊んでたやつだから息子は渡したくなくて泣かれてしまったり。
自分より年下の子を助けてあげようとして抱きしめたら嫌がられてしまったり。
例えがうまくなくて申し訳ないのですが💦💦💦
他の子の親からしたら、「やめなさい!」「嫌がってるよ!」など、私に対して何らかのアクションを求められてると思います。
その気持ちもわかります。
ただ、息子がとても落ち込んでしまって。
そのあと、別の事をしてる時にふと私に「◯◯、かしこい?」と小さな声で聞いてきました。
あー。
私はこの子が良かれと思ってやったのに怒ってしまって、可哀想な事をしたなと思いました。
しかし、向こうの親の手前、そうするしかなくて。。。
難しいです。
- アンパンチーまま(7歳)

シャクレルコアラ
まず子供の気持ちを代弁してあげますかね🤔
○○くんおもちゃ貸してあげたの?偉いね!って肯定してあげて、その後にでも違うおもちゃで遊びたいみたいだよ〜とか言いますね( ¨̮ )
その後に親御さんが近くにいるならすみません……と謝ります💦
やめなさい!ってつい言いたくなっちゃうのはすごく分かります!
私も言っちゃいそうになるんですけど、ありがとう!もう大丈夫だよ〜とか恥ずかしいって〜とか言って誤魔化して、相手の親御さんに私はいつもすみませんって謝ります😂🙌
コメント