※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

2歳の息子が早起きで困っています。窓から光が漏れて明るくなり、ロールカーテンが効果的でないため、改善策を模索中。早く寝かせるか、遅く寝かせるか、どうしたらいいか悩んでいます。

2歳の息子が早起きすぎる件で質問です!

普段20時頃寝かしつけていて、夏は5〜6時くらいに起きます。
冬は6時半〜7時に起きます!

たぶん夏に早起きなのは窓から光が漏れて明るいからだと思っています💦寝室の窓が高い位置についていて普通のカーテンだと開け閉めがしづらいということでロールカーテンにしました。

天井からついている窓なのでロールカーテンが外付けが出来なくて内付けになってしまい、左右に隙間があいてしまい、結構日が入ってしまいます。

なので春夏はとても早起きになってしまいます💦

早起きで困る点があり、保育園で11時頃昼食なのですが、いつも途中で寝てしまい半分くらいしか食べないみたいなんです。

身長も小さめだし、沢山食べてほしくて途中で寝ないようにしたいんです。

ロールカーテンの左右から光が漏れてしまうのをそもそも改善したいんですが、何かいいアイデアはありますか!?
開け閉めしづらいけどカーテンにするしかないですかね💦
ロールカーテン高かったし、またカーテン代が😱
しょうがないですけど💦

もしいい改善策がなければ夜もっと早く寝せるとかですかね??

でも下の子のお世話もあり、夜はワンオペなので20時でも結構厳しいんです😭

それかもっと遅く寝せたらもっと遅く起きてくれますかね…

でもあんまり遅く寝せるのも良くないのかなと思いまして💦

夏になると子供が早起きになる方いませんかー?💦

コメント

さらい

五時半におきてますよ。
(*^^*)

  • えり

    えり

    夏だけですか?
    一年中ですか!?
    保育園や幼稚園で昼食前に眠くなったりしてませんか??

    • 8月3日
  • さらい

    さらい

    一年中です。

    2歳のときはお昼前に眠くなってしまうことあって先生たいへんみたいでした 保育園で。

    今は体力ついて昼過ぎまでもちます。

    • 8月3日
あや

遮光シートはどうですか?
我が家も夏早起きタイプで賃貸の時は吸盤で窓につけるタイプの遮光シート貼ってました!
ただ、取り付け面倒なので貼ったら日が入らない部屋になっちゃうかも😅
うちも夏だけ6時起きですが、今は体力ついてきたので持つようになりましたが、6〜7月の中で1ヶ月はご飯途中で寝落ちしてましたが、最近はましになりました!
もう少しすると早起きのままでもなんとかなるかもですね😊